/Chiba Prefecture/

本佐倉城跡

日本, 〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781

本佐倉城跡
3.9
354 レビュー
8 コメント
方向の指示
P7H5+7J 酒々井町, 日本、千葉県
town.shisui.chiba.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
くまさま
くまさま2 年前
主要部だけであれば約60分の所要時間をみておけばよかろうて。全体的によく整備された城跡であり、見易い。城跡案内所もあるのでスタンプ押印もイージー。朕は東山馬場→東山→城山→奥ノ山→倉庫跡→IV郭→妙見神社、というルート。他のエリアは直接のルートはなく、かつ私有地も多そうなので遠慮した。曲輪がよく残っており平らな広い高台の空間が、まさにそれが、城跡を体感できるスポットだね。私のようなお城好き、土の城好きな人間はとても楽しい城跡ではあるが、「あれ、天守ないじゃん」とか「石垣ないしー」とか言う方には全く面白味の無い城跡であろう。土の城を楽しむ、という感じの城跡だね、朕はそう思うよ。九州の都於郡城跡を思い出したな。是非土の城を堪能したまえ。長文最後までお付き合いありがとうございましたか?
ふゆこ
ふゆこ2 年前
千葉氏の居城で、戦国時代末期のお城跡です。続100名城です。「土の城」と言われるそうです。その名前の通り、素晴らしい土塁、堀切、切り立つ切岸が残っています。千葉氏居城があったとされる城山の周囲の帯曲輪を歩くと正面切岸に出られます。一周は歩けませんが駐車場上を歩けます😊東山からの眺めも素晴らしいです。広いお城跡は整備が行き届いています。案内所(続100名城スタンプあり)で、資料や地図をいただけます。トイレきれいです。
Masahiro maeda
Masahiro maeda2 年前
続100名城の一つ。城跡は東側から入城可で、東山馬場跡に綺麗な平屋の資料館が建っている。そこから反時計回りに回り込むと、城山の主郭部にたどり着く。千葉県内でも最大級の広さを誇る城跡ともあって、主郭部も桁違いに広い。倉跡や奥ノ山跡を見学するのも良いが、東山虎口から印旛沼、筑波山方向の眺望は必見。
1400年代後半に下総守護の千葉氏が築城し、1590年頃に千葉氏が滅亡するまで存在していた城。全て土塁によって築かれた珍しい城。
京成線大佐倉駅からは徒歩20分、成田線酒々井駅からは徒歩30分。無料の駐車場有り。
MattC
MattC2 年前
続日本100名城 No.121
案内所前にバイクを置いて、親切なガイドさんたちからパンフレットなどを貰い、城跡の簡単な説明を受けてから城跡に入りましたが、規模が広大で整備も良くされており見応えたっぷりでした。
東山虎口の上方から筑波山方面の眺めがとても良かったです。

■主な遺構:内郭、外郭、堀、土塁、櫓台、虎口
■バイク駐車場:国史跡本佐倉城跡案内所、他
■スタンプ:国史跡本佐倉城跡案内所、京成本線大佐倉駅
北川真
北川真2 年前
京成線大佐倉駅から徒歩20分弱。
線路沿いをしばらく歩くと本佐倉城跡への案内板があります。
駐車場完備。
城跡エリアは虎口や空堀、郭、土塁などの遺構がよく残り、往時を偲ばせます。
各所に説明板もありますが、併設されている案内所ではボランティアの方がいればガイドもお願いできるようです。
おやじ少尉
おやじ少尉2 年前
月星紋が描かれた模擬矢盾がシンボルな千葉氏の城跡です。『本佐倉城』と検索すると並べられた模擬矢盾の画像がヒットします。
国の史跡にも指定され、発掘調査から様々な歴史が掘り出され今に至ります。
訪問時は夏日で内郭、外郭あるうちの内郭の一部のみ散策しました。
地図上でも解る通り当時は湿地帯に囲まれた半島状の丘陵地帯で駐車場、トイレが設置されています。
三郭?のベンチがある場所まで行きましたが本人の熱ダレでギブアップ。
見応えがありそうなのはやはり『セッテイ山』と向根古谷の堀切でしょうか。
戦いの無かった?城との事なので遺構の保存状態も良好で藪の少ない時期にまた訪れたいです。
高橋正義
高橋正義2 年前
続100名城に追加されたこともあり行ってきました。
行ってみると、きれいな観光案内所がありガイドの方もいらっしゃいました。
雪が残っていて足元は滑りやすくなっていましたが、ガイドの方と一緒に回って特に転倒などの危険もなく、ガイドの方の説明もお城の内容や築城時の時代背景などとてもわかりやすかったので、もし行かれる方はガイドの方をつけられることをオススメします。
井上博樹
井上博樹2 年前
個人的には東山虎口の高低差と食い違いに圧巻感動。他にも見所沢山ありちゃんとみてまわると大変広いので結構時間かかります。案内所のおじさん達が丁寧に教えてくれるので時間ある方はガイドお願いするとより良くこの城の魅力がわかるかも。
推薦の場所