/Gifu Prefecture/史跡

竹中氏陣屋跡櫓門

日本, 〒503-2107 岐阜県不破郡垂井町岩手619−2

竹中氏陣屋跡櫓門
史跡
3.7
194 レビュー
8 コメント
方向の指示
9GP2+C3 垂井町, 日本、岐阜県
pref.gifu.lg.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 00–24
火曜日: 00–24
水曜日: 00–24
木曜日: 00–24
金曜日: 00–24
土曜日: 00–24
日曜日: 00–24
レビューを書く
Amsang04
Amsang042 年前
2022年5月3日に垂井町を探訪すべく寄りました。

竹中半兵衛の息子である竹中重門が築いた城ですが、安土桃山時代には岩手城と呼ばれていたが江戸時代に竹中氏が旗本の身分に留まったため陣屋と呼ばれるようになり、その正門。

明治に入り、この櫓門は、明治新政府の「幕府建造物破壊令」により破壊の破壊の対象になったが、学校の正門であると主張し対象外に

昭和20年頃まで櫓門の中は教室として利用され、現在は県指定文化財になっています。

門の西側にはかつて1636坪の陣屋が形成されてい他そうですが、現在は幼稚園や小学校があり不思議な感じがします。

あた残念ながら門より北側の石垣は一部崩れておりました。

総じて歴史を感じることでき、見る価値は充分にありました。
Yutaka Ozaki
Yutaka Ozaki2 年前
YouTubeで検索すると動画が有ります。#竹中氏陣屋跡#竹中半兵衛
岐阜県垂井町にある竹中氏陣屋跡に行ってきました!陣屋跡には陣屋を囲んだ石垣や水堀、櫓が復元されています。陣屋内は幼稚園と小学校がありました。
観光用の駐車場があり、車でのアクセスをお勧めします。歩いて5分のところに竹中氏の墓所があり、ここに竹中半兵衛をはじめ一族の当主が眠っていました。
Toshi Andy
Toshi Andy2 年前
⭐️1608年(慶長13年)、竹中半兵衛重治の嫡子/重門が不便な菩提山城から麓の西福村岩手に館を構えたのが竹中氏陣屋の始まり、当社は竹中氏「岩手城」、江戸時代に5000~6000石の旗本身分に留まったので陣屋に❗️
元々城郭で構築されてるので小型の城、旗本身分で石垣と水濠を兼ね備えた櫓門は全国的にも稀有な現存例、そんな現存遺構の「櫓門」石段登れます、貴重😄

⭐️明治維新後、明治新政府から櫓門の破壊命令出るも「櫓門は学校の正門である」と主張し、破壊を免れたとは地元関係者の皆さんの努力の結晶でしょうか✨

★櫓門の正面向かって右手、北側の陣屋石垣が結構崩れてました、最近の大雨の影響でしょうか⁉️
TOMOMI Y
TOMOMI Y2 年前
【2022.10.2】
岐阜旅スタンプラリーで寄らせてもらいました。
見ることができるのは門だけで、中は私有地なので入れません。
門をくぐると、白いキンモクセイが満開で良い香りでした。
Higuchi Akinori
Higuchi Akinori2 年前
駐車場は、門を通り過ぎた道路の向かい側にあります。現地には陣屋の正門としての櫓門しか残っておらず、駐車場にある説明板にありましたが、小学校の正門として利用されたことで、壊されずに残ったようです。現在もその場所には岩手小学校があり、文化財と共存しているようです。
石垣も門周りには残っており、また櫓門の南側には堀も残されており、堀からのぞく櫓門は当時の情景である城郭の一部に見え感動しました。
Masa yam
Masa yam2 年前
竹中半兵衛で有名な竹中氏の陣屋跡です。
集落の道を進んでいくと、突然立派な門と堀が出てきて、びっくりします。
少し行きすぎたところに駐車場があるので、見学しやすいと思います。
門の脇には竹中半兵衛公の銅像があり、地元の方達から愛されていることが伝わってきます。(時節柄、手ぬぐいで作ったマスクをされていました。)

立派な門を潜るとその先は幼稚園です。
かなり驚きますが、現存するのは門と堀の一部だけのようで、他の敷地は幼稚園と小学校に転用されているようでした。
少し残念ではありますが、門だけでも残っていることに感謝しつつ、歴史に幼稚園の頃から触れられるのも素敵なことだと思いました。
駐車場には、当時の城の説明も書かれており、山中の案内図もありますので、当時の山城跡を巡るのも良いかもしれません。
Seiji oikawa
Seiji oikawa2 年前
野面積み石垣が崩れてかけているところがあり、どこの予算で修復するか、決めた方が良い
鵜飼敦央
鵜飼敦央2 年前
陣屋の入口だけですが、歴史を感じます。
駐車場が、近くにあります。
推薦の場所