/Ibaraki Prefecture/史跡

宝塚古墳

日本, 〒311-3103 茨城県東茨城郡茨城町

宝塚古墳
史跡
3.7
16 レビュー
8 コメント
方向の指示
892M+79 茨城町, 日本、茨城県
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 00–24
火曜日: 00–24
水曜日: 00–24
木曜日: 00–24
金曜日: 00–24
土曜日: 00–24
日曜日: 00–24
レビューを書く
一本松螻敏
一本松螻敏2 年前
4世紀末から5世紀初の前方後方墳
町教育委員会の調査レポートあります。
特筆される埋蔵物はありません。
良く整備されています。
駐車スペースあります。
まつもとたけし
まつもとたけし2 年前
最高に楽しい場所です
Ff Rx-93 (Rx-93ff)
Ff Rx-93 (Rx-93ff)2 年前
歴史を感じます
きじとら
きじとら2 年前
案内板から抜粋しますと「野曽台地の先端部にある宝塚古墳は,前方後方墳で全長39.3m・後方部幅19.5m・前方部幅16.5m,前方部は長方形であるのに対して後方部はほぼ正方形に近い。古墳の周囲には,5~7mの溝が確認された。築造年代は,4世紀末から5世紀初めと考えられ,茨城町では一番古い。町内の古墳では,その後,大和政権の影響を受けた前田地内の上の山古墳(前方後円墳)や木部地内の諏訪神社古墳群(円墳群)が6世紀に入って築造された。肥沃な涸沼川流域およびその周辺で生活していた人々の首長級の墳墓であったと考えられる。」つまり,残念ながらタカラジェンヌとは関係ないということですね。
県道16号線沿いに標柱があり,そこに車を1・2台駐められるスペースがあります。その少し先(西)に登り口があり,坂の途中太ったトラ猫が墳墓を守っていましたが,「ミィミィ」と呼んだら逃げちゃいました。その先に案内板とよく整備された前方後方墳がありました。ちょっと珍しいですね。4世紀前半の古墳時代前期の築造ですので,前方後円墳への過渡期だったのでしょうか。墳墓西側は広場となっており,月読命などと彫られた石碑が並んでいましたが,元は古墳から出土した石のような気がします。ここから涸沼方面を見晴らすことが出来ますが,往古の光景はこんなものではありませんでした。巨大な涸沼川というより,内海が古墳すぐ南側に広がっていたのです。
東の姫君
東の姫君2 年前
よしはる
よしはる2 年前
島野丈尋
島野丈尋2 年前
鈴木槙也
鈴木槙也2 年前
推薦の場所