/Yonago/史跡

米子城跡

日本, 〒683-0824 鳥取県米子市久米町

米子城跡
史跡
4.2
738 レビュー
8 コメント
方向の指示
C8GF+2Q 米子市, 日本、鳥取県
+81 859-23-5436
city.yonago.lg.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
まさる(yk-2)
まさる(yk-2)2 年前
2022年春に訪問。
駐車場は登山口近くにあり、そこから天守跡地までは徒歩で15〜20分程度です。比較的勾配のある階段道が続くため、体力に自信の無い方は杖などがあったほうが良いかもしれません。
登り切ると広く開けた台地のようになっており、360度見渡せる景観が待っています。
前触れの通り天気が良いと絶景を楽しむ事ができます✨
帰路はお地蔵さんを拝みながら降っていくコースを通り、行きの半分程の時間で戻る事が出来ました。24時間出入り出来るようですので、夏などは早朝が気持ち良さそうです
Uguisu Sanin
Uguisu Sanin2 年前
城址の石垣だけですが、初めて登ってみました。

無料の駐車場(約40台程度)が準備されていて
700m程度を15分程度で天守閣跡まで行けます。

角度はそれなりにありますが、元々?からの石段が
適度な高さで続いていて登りやすいです。

天守閣跡に着くと、木々などの遮るものがなく
これまでの他の城址と違い、市内360°がぐるりと
解放的なぐらいに見渡せとてもいい景色です。

季節には大山から登るダイヤモンド朝日も見えるようで
夏場は夜間にライトアップのイベントもあるようです。

もう少し市や県が補助して整備したりPRすれば
いい観光場所になると思いますので勿体ないです。
玉ぴー
玉ぴー2 年前
道路上の案内がとにかく少ないので、カーナビに従っていても、本当に米子城に向かっているのか不安になりました。
駐車場からはそれほど悩まずに城跡にいけますが、途中通行止めで迂回が必要な場所もあります。

流石にという感じて、かなり苦労して登ることになりますので、その点は覚悟が必要です。

石垣は野面積みから切り込みハギまで多彩です。何度も増築しているのかな? 登り石垣は正直なところ異様とも言えますが、ここを攻める側ならかなり二の足を踏むでしょう。

石垣の石材は、安山岩や凝灰岩が多いようです。白っぽいので流紋岩かもしれませんが、いまいち自信がありません。

天守閣跡は普通に広場になってます。転落防止の柵などはありませんので、見晴らしはとても良いのですが、小さな子どもを連れて行くのはやめたほうが良いでしょう。
うわじまん
うわじまん2 年前
城址自体に駐車場は無いが、隣接する湊山公園に停める場所はある。入口に無料地図が置いてあるのと、健脚で無い方のために杖が用意されているので、必要に応じて活用すれば良い。頂上まではふもとから15分もあれば登頂できてしまう規模で、老若男女訪れやすい城址と言える。天守閣は無いが、随所で見られる石垣が見事。頂に立つと大山や日本海、中海などが眺望でき、この地域の旅の始まりか終わりに訪れると、見える景色もまた感慨深く映るだろう。頂上へ至るルートは複数あり、各人の好みに応じて選択できる。
まさお
まさお2 年前
20分くらいか、かなり急な階段が続きます。
また、舗装をされているわけでないので、足元は悪いです。
特に雨の後などは気を付けたほうがいいと思います。

しかしながら、登ったあとの爽快感は格別でした。
特に天気がいいと素晴らしい眺めです。

(幼稚園児?のみなさんが頂上で「ヤッホー」をしていて癒やされました)

軽い観光には最適だと思います。
RYOJI DOI
RYOJI DOI2 年前
野球場が撤去されて初めて登りました。新設の駐車場からゆっくりで20分位で頂上です。
5月の平日9時位でしたが、他にたくさんの方がいらっしゃいました。真夏は暑そうですよ。
天気も良く、米子市内の景色もすごくきれいでした。
0xo ox0
0xo ox02 年前
2022/10/17、当初観光予定ではありませんでしたが、列車遅延で予定が空いたため、まだ行っていなかったこの地を思い出して急遽訪れてみました。米子駅から徒歩20分程度で桝形虎口に到着します。ここから石階段をひたすら上がって行くのですが、結構息が上がります。運動不足が露呈しました。すれ違う地元の方に声を掛けていただいたり、楽しかったですよ。石垣しか残っていませんが、上からの眺めは最高でした!曇りがちで涼しい日だったので、風も心地よかったです。帰りは反対の湊山公園側へ出るルートで下山しました。
ふか
ふか2 年前
7月の蒸し暑い日に登城しました。

東側にある整備された駐車場より、往復30分程の道程ですが、草がボーボーであまり手入れされていない足元に加え、当日は湿度もたかく、さらに勾配がキツイので、想定よりかなりしんどい経験になりました。
もちろん季節にもよるでしょうが、なるべく荷を軽くし、塩分水分の補給もできるようにしておく事をオススメします。

登りきった先の天守跡は、もちろん市内一望です。
城址としてのウンチクは、ぜひここの東家でお確かめ下さい。
推薦の場所