/Ashikaga/仏教寺院

大岩山毘沙門天

日本, 〒326-0841 栃木県足利市大岩町570

大岩山毘沙門天
仏教寺院
4.1
104 レビュー
8 コメント
方向の指示
9CCQ+3J 足利市, 日本、栃木県
+81 284-21-8885
oiwasan.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
Enjoy Life
Enjoy Life2 年前
3大毘沙門天の一つ。行基菩薩が創建したお寺です。仁王門の金剛力士像が無い事に驚きましたが山火事の影響だそうです。車で行けますがなかなかの山道なので要注意。境内からの眺めが良かったです。紅葉にはまだ早いようでした。
Tomo N
Tomo N2 年前
足利まで来たのでこちらまで足を運んでみました。車は毘沙門天前に数台停められ、更に上がると新しく整備された駐車場がありそこに停めました。
登山の方々もけっこう来ていました。
道路も歩きますが場所によって登山の道も歩いたので絶対靴がいいです。
本堂へ着くと今年は寅年と木製の仁王様のご開帳との事で拝観料1000円で見学してきました。木で作ったとは思えないほどの迫力で見入ってしまいました。
友達は御朱印を頼んでいたのですが書いてもらうと住職に呼ばれて1人づつ願掛け?祈祷?をいただいてから御朱印帳を返してもらっていました。とても丁寧な所だと思いました。
もう一つ近くの「叶権現」は途中まで下ったのですがあまりの急斜面に挫折して帰ってきてしまいました。
こっこぴー
こっこぴー2 年前
日本三大毘沙門天のひとつみたいです。石段はそれほど段数ないので全然楽でした。両脇の金剛力士像が無い状態だったからなんか雰囲気的に残念でした。寅年だから御開帳なのかな?関東ふれあいの道でもあるのでハイキングコースもありました。ただ今の時期はこの辺は暑すぎて歩かれる人はいないかと思いますが。
JIRU TARU
JIRU TARU2 年前
初めて伺ったのですが まずは私の中で1番好きなお寺になりました。

ナビを使って行きましたが、この道はあってる?と悩んでしまいました。
そして門柱を見て更に悩む…… 長い階段しか見えず…
結局、色々と調べた結果 下にある大きな駐車場ではなく車でもっと上まで行けることが判明し向かう事に。正直、道は細いです。車とのすれ違いはなかなかキツイ。スペースがある所までどちらかがバックして何とか…という感じてした。

住職の話も面白いし最高でした。
御朱印も頂いてきました。
チョークスリーパー
チョークスリーパー2 年前
寅年なので関東最古の毘沙門天へ参りましたが、こじんまりとした神社です。足利サンフィールドマウンテンバイクパーク駐車場(大きめ)からですと男坂経由、女坂経由とあり徒歩25分程になりますが、それより更に進み西公園駐車場まで行きますとすぐ神社になります。ただ道中が険しいため、対向車が来ない事を願いながら進むことになります。神社拝観目的地というより、大岩山のハイキングがてらの方の方が大勢だと思います。私がお邪魔した際は、山火事の影響後で金剛力士像の頭部も無く、阿形像に至っては片肘をついたまま辛うじて立っている様な状態で、見るも痛々しいお姿でした。次にお邪魔する際は完全なるお姿を拝見したいと思います。
戸田貴士
戸田貴士2 年前
大岩山にある毘沙門天。山の入口で登山道か車で行くを駐車場で悩みましたが車で行きました。とにかく狭い道を登り入口付近の駐車場は一杯でしたが西側駐車場に行きましたがそんなに台数は停められませんが山の頂上なのか絶景が味わえました。本堂は古く歴史を感じられました。昔は山を登り、修行したところなんじゃないかと思いました。
Mariko SHINMI
Mariko SHINMI2 年前
奈良時代の聖武天皇の御代から続くとても由緒正しいお寺で、驚きました。毘沙門天は北の方角を守る四天王 七福神では財宝の神です。2021年の足利の火災で被害をうけた仏像や絵馬を修復するために少し寄付をしたら、すぐにいい仕事が舞い込みました。ご利益があると思います。2022年の春まで、出開帳をしていて、貴重な文化財を間近にみられて、説明もいただけます。おすすめです。ハイキングで行っても気持ちがいいですし、駐車場や近くのハイキングロードからも関東平野が一望できますよ。
もちもち
もちもち2 年前
20230108寅の日詣に
関東最古☆日本三大☆毘沙門天 に行って来ました。
毘沙門天は財福の神様ということで、念入りにお参りしました😆

山の上にあり道は狭く…車がすれ違うのにヒヤヒヤドキドキしました。
夕暮れで眺めが良かったです。
推薦の場所