/Isumi/仏教寺院

行元寺

日本, 〒298-0131 千葉県いすみ市荻原2136

行元寺
仏教寺院
4
111 レビュー
8 コメント
方向の指示
876Q+VP いすみ市, 日本、千葉県
+81 470-86-3816
gyoganji.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
手拭い猫
手拭い猫2 年前
とあるお寺のご縁でこちらに伺い、コロナ禍前は袈裟狸目当てでチョイチョイ通っていましたが、伊八は大先輩の高松又八を強く意識したのでしょうね・・・
欄間の裏に名前を彫るだけではなく朱で染めて「コレは俺の仕事だ!」と言わんばかりの状態です。
正面から見たら異様に面長な彫刻も下から見たら丁度良い様に考えて彫ってありますし、一時期はこちらで購入した数枚ほどのTシャツを夏のユニフォームにしていました。
中山家範
中山家範2 年前
849年 円仁により、無量寿院と号して創建
1180年 冷泉行元発願により再興 行元寺に改称
1586年 現在地に移る。
江戸時代は、上野寛永寺から代々住職を招き、大寺院に発展。
本堂の色彩豊かな高松又八郎邦教の欄間彫刻
檜材一本造の木造阿弥陀如来立像
本堂隣の書院に、後に葛飾北斎に影響を与えたとも言われる、波の伊八の欄間彫刻「波に宝珠」が、解説付きで見学出来ます。
但し、見学案内は土日祝の時間限定。
澤越久子
澤越久子2 年前
波の伊八の彫刻が見れると宿泊施設で教えて貰い行きました。なんと・・・今は、コロナ禍で中止との事、残念‼️しかも、見れるのは午後からだそうで、午前中に行ったため、どっちにしても見ることができませんでした😱
Yasu. 4850
Yasu. 48502 年前
あるテレビ番組で「波の伊八」作品があるお寺として
紹介されていて父が行きたがってたので
行ってきました。
拝観停止中らしく伊八の彫刻は見れませんでした。
でも、山門の彫刻も素晴らしいので写真をあげときます。
Mori Shinichiro
Mori Shinichiro2 年前
解説の方の説明が分かりやすかった。
伊八の彫刻は、波の文様に迫力が有った。
北斎が神奈川沖波裏のヒントを得たという部分はそっくりだった。
岡ちゃん
岡ちゃん2 年前
山号を東頭山、院号を無量寿院と称する寺院で、嘉祥2(849)年、慈覚大師円仁によって現在の大多喜町に東頭山(東国最初の開山)無量寿寺として創建されたと伝えられ、乾元2(1303)年に現在のいすみ市に移設、行元寺と改称され、天正14(1586)年に現在の地に移設された古い歴史があります。『行元寺山門』と『行元寺本堂』は、共にいすみ市の有形文化財に指定されており、前者は入母屋造りの2層からなり、両脇に仁王像が安置され、後者には伊八58歳の時の作品『波に宝珠』があります。また、『須屋弥壇』、『有徳院仮宮殿』 もいすみ市の有形文化財に指定されており、その他にも、第二次世界大戦時の東京大空襲により、その作品が全て消失したと云われ、『幻の名工』と謳われた高松又八の豪華絢爛な彫刻が遺されています。さらに、千葉県の有形文化財に指定されている『銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像3躯』、『金銅竜文五鈷鈴』、『鋳銅孔雀宝珠文磬』、『木造阿弥陀如来立像』、『行元寺旧書院』、『絹本著色両界曼荼羅図』など、数々の素晴らしい芸術と匠の技が遺された見応えのある有数の寺院です。整備された広大な駐車場あります。
GK AE8411
GK AE84112 年前
よく手入れされています。重厚感のある立派な山門をくぐって左手の鐘楼の造りがまた見事です。初めてなので見学(ガイド付500円,所要時間40分程度)をしました。本堂の又八の彫刻や波の伊八の欄間など見応えあり感動しました。
Arupaka9000
Arupaka90002 年前
駐車場は無料でありますが、数十台しか止めれないので注意が必要です。『波の伊八』の作品は土曜日、日曜日、祝日に見ることが出来ます(500円と有料ですが、空いているときは色々と説明してくれるので、なかなか面白いお話が聞けます)その外にも、葛飾北斎の美人画なども展示しております。また貴重な彫り師の作品もあるので、一見の価値はあると思います。またお寺の室内は残念ながら撮影禁止となっているのでしっかりと目に焼き付けるしかありません。
推薦の場所