/Kumamoto Prefecture/仏教寺院

石水寺

日本, 〒868-0086 熊本県人吉市下原田町2348

石水寺
仏教寺院
4.3
62 レビュー
8 コメント
方向の指示
6PP9+MG 人吉市, 日本、熊本県
+81 966-22-4411
sekisuiji.com
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
みわ
みわ2 年前
午前早い時間でしたので、眼鏡橋と山門の見学だけさせていただきました。
T-Audio “NAGRA” なぐら
T-Audio “NAGRA” なぐら2 年前
石水寺入口バス停から石水寺までは、1kmほどの距離があり、徒歩で20分弱ほどかかる。
石段を登った先にある、巨石をくり抜いた山門が圧巻だ。
春には見頃を逢えるサクラやカイドウが、きれいな花を咲かせるそうだ。
大野祥子
大野祥子2 年前
石水寺は、石製の建築物でも有名です。室内の撮影は許可を頂いて撮影しています。二階は訪ねたら拝観できます。
石橋、石製の門、アーチ状の門など多くの建造物が凝灰岩で造られています。特に大きな石をくり抜いた山門と人吉球磨最古と言われる石橋のめがね橋が目立ちます。どれも加久藤溶結凝灰岩の堆積物と思われます。加久藤火砕流堆積物の固く溶結しているものが人吉盆地には多く分布するので、盆地内では石材としてさまざまな所に利用されています。 石水寺は、正式には鳳儀山石水寺(ほうぎざんせきすいじ)といいます。幽霊の絵で有名な永国寺(えいこくじ)を開いた実底超真(じっていちょうしん)という僧侶の隠居寺として応永24年(1417年)に建てられた曹洞宗(そうとうしゅう)の由緒ある寺です。寺そのものは室町時代の南北朝統一後に、足利義満の時代につくられていますが、本堂は約230年前の江戸時代中期に建てられたものといわれています。本堂の屋根裏部分には古くからの宝物が展示されています。それらの中には「十六羅漢図(じゅうろくらかんず)」(石版画)や「地獄十王図(じごくじゅうおうず)」があり、見る人を圧倒します。特に羅漢さんの表情は一つ一つがとてもユニークで、ついつい見とれていまいます。また、マリア観音とされている珍しい観音像や梅花観音像なども展示されています。一見する価値があるものばかりです。
KARURA
KARURA2 年前
文句無し星5!有名見事なる板図2枚…浮き世と極楽を表す石眼鏡橋……仏教曼荼羅の様に四季と時の狭間を感じさせる…切り抜きの一枚岩は出生を示す扉と感じる…善きも悪きも霊的パワーが非常に強い。高次元かと…
Nishimura y
Nishimura y2 年前
この辺は特に静かです。その中に石をくりぬいた山門が出迎えてくれます。石橋は四角く切った石を積み上げて組み合わせた物という事です。十六羅漢図と地獄十王図絶対見ましょう。こんなの簡単に見れない。お土産にぎんなんとマッチを買いました。
御朱印m.h
御朱印m.h2 年前
平成28年9月19日参拝
境内に石室観音堂あり
相良三十三観音 第七番札所
相良三十三観音御宝印帳の宝印あり
平成29年9月24日再参拝
御朱印あり(曹洞宗)
本堂の2階には十六羅漢図や地獄十王図の掛け軸があり拝観することができます。
Chizuru
Chizuru2 年前
少し遅めの初詣に行きました。
静かで、お散歩がてら、又、行きたいです。
Mieko Tokuchi
Mieko Tokuchi2 年前
毎年春のカイドウが咲く頃に花見に訪れます。
前の川にかかる石橋もいい雰囲気です。
推薦の場所