/Kumamoto Prefecture/仏教寺院

千光山 生善院(猫寺)

日本, 〒868-0701 熊本県球磨郡水上村岩野3542

千光山 生善院(猫寺)
仏教寺院
4.2
53 レビュー
8 コメント
方向の指示
7XQG+28 水上村, 日本、熊本県
+81 966-44-0068
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 9–17
火曜日: 9–17
水曜日: 9–17
木曜日: 9–17
金曜日: 9–17
土曜日: 9–17
日曜日: 9–17
レビューを書く
大野祥子
大野祥子2 年前
狛犬ではなく猫が鎮座しています。入り口にいるため、少し怖い雰囲気です。可愛らしい猫ではないです・・・
猫寺で有名なのは山口県の雲林寺が猫寺としても有名ですが、こちらのお寺の猫寺とは意味合いが全く違います。説明を読んでいるとなるほどと思いました。興味がある方や観光で訪れ帯方は、詳しい説明はご自身で調べてみてください。
相良藩化け猫騒動 (猫寺の由来)
水上村の生善院は、普段は「猫寺」と呼ばれ、狛犬ならぬこま猫が山門の両脇に建ち、訪れる人を見守っています。
このお寺は、今から350年以上も前、まだ相良氏が人吉・球磨地方を統治していた頃、その相良藩にかかわる「ある霊」を鎮めるために建てられたといわれています。昭和30年代頃までは大変にぎやかに行われ、その後市房山神宮は縁結びの神様「おたけさん」として、また、玖月善女が身を投じた茂間が淵の神社は、子どもの護り神「ごしんさん」として今でも厚く信仰されています。
H y
H y2 年前
息子の謀叛の濡れ衣を晴らせず非業の死をとげた母親とその愛猫「玉垂れ」が祀られている、別名「猫寺」との由。瀟洒な本殿です。
Nishimura y
Nishimura y2 年前
本堂に人が居ない為、境内の除草をされていた方に住職さんたちがどこにいらっしゃるか聞いた所、少し離れた民家という事でそこへ向かうも、途中の泥田に足を取られはまり込んだ為、引き返して再度話をしてその方に呼んで貰いました。このお堂が400年前の物ということでびっくり。お接待に人参直付けを頂き、更にびっくり。こういうおもてなしは心から癒されるのでとても嬉しかったです。ここは相良三十三観音霊場始まりのお寺だそうです。(その記念碑有り。)猫で有名ですが明るい由緒では無く、とてもお怖い話が元になっています。相当奥まった所に有るので辿り着くのが大変かも知れません。
九羽吐露大尉
九羽吐露大尉2 年前
文化財だけに趣きがあります。玉垂様を奉ってありました。ボケ封じとか、小さい粟島鳥居もありました。
風魔小太郎
風魔小太郎2 年前
猫のご利益・・・
ちょっとわがままでたまに爪を立てるくらいの可愛い仔猫ちゃんどっか
おらんかなぁ・・・(´・ω・`)
19,06,25
2年ぶりくらいに再訪問しました
相変わらず子猫ちゃんには巡り会えず
1人風に吹かれながら漂い続けております
今度来るときにはきっと誰かと・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
KumamonTaroo
KumamonTaroo2 年前
*以前投稿した口コミが消えましたのでその後に行った感想も含め再レビューです。

『鬼滅の刃」の聖地的な雰囲気も!

昔は、狭い県道の上にあり、結構鬱蒼とした雰囲気があり、恐ろしい感じもしました。
周辺は県道など 道路も整備され雰囲気もかわりました。

数年前に訪れたとき(以前のレビュー時)ちょうど何百年か忘れましたが、本堂の塗り替えが終わったばかりで、それは美しい、何とも言えない芸術的な妖艶さを醸し出していました。(その時、住職様?からありがたいお話を伺いましたが忘れました。)

人吉球磨にはこのように美しく趣のある寺社仏閣が多いです。

数年前の大規模リニューアルから時間も経ち、その時の艶々しさはなくなりましたが、相変わらず素晴らしい。

このお寺の成り立ち雰囲気、色の美しさからみて、個人的に「鬼滅の刃」の聖地のひとつに挙げても良いのではと思う今日この頃です。
大学康宏
大学康宏2 年前
通称「猫寺」とも言われている、寛永2年(1625年)に建立された、悲しい伝説のあるお寺です。
駐車場は寺の東側のちょっとしたスペースにあります(大きな車だと出入りしにくいかも)。
観音堂は創建当初の姿が再現されているせいか、けっこうピカピカな感じです。
飛龍
飛龍2 年前
御朱印もらいました!猫寺のなの通り雛人形も猫でした。
推薦の場所