/Kyoto/仏教寺院

三千院

日本, 〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540

三千院
仏教寺院
4.5
5 レビュー
8 コメント
方向の指示
4R9M+VQ 京都市, 日本、京都府
+81 75-744-2531
sanzenin.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 9–17
火曜日: 9–17
水曜日: 9–17
木曜日: 9–17
金曜日: 9–17
土曜日: 9–17
日曜日: 9–17
レビューを書く
山口裕一
山口裕一2 年前
枚方市から車を運転して訪問しました。国道367号を通って京都市街地方面から大原に入り、左手にファミマを確認し少し進んだ先に、三千院の行き先を示した標識が立っていました。標識が示す通りに交差点から右斜め方向に車を走らせ数分後に駐車場に到着。駐車場は三千院から少し離れた場所であれば400円の所もありましたが、三千院周辺は終日500円が相場のようです。大原訪問は初めてでしたが駐車場の数は思った以上に多かったです。わたしは無料の駐車場がないものか探したあげく再度国道に入ったところの駐車場に停めました。三千院の周辺には無料の駐車場は無さそうですし前述の通りどこの駐車場も500円の料金が相場のようですので自分が停めやすそうな駐車場が目に入ったら迷わず入場した方が無難です。時間制のコインパーキングも有りましたが、わたしは三千院を参観したあと寂光院へも足を延ばしたかったので終日停められる駐車場を選択しました。
駐車場から三千院までの距離は歩いて10分程度で建物まで坂道もそれほど急でもなくのんびりと移動できました。また道中には川沿いに土産店や飲食店のほか大原が発祥地のしば漬を販売しているお漬け物やさんが並び、この時期は青々とした楓の葉で覆われた景色のなか風情のある小径がつづき気分よく散策を楽しむことができました。
お漬け物は、志ば久さんにてお土産用にしば漬のほかご店主おすすめの京漬け物を購入。PayPayが使えて助かりました。
三千院では、建物内から大変美しい庭を愛でながら本堂に到着。ちょうど法要の最中で貴重な声明を聴くことができました。つぎに本堂を出て、一面苔で覆われた庭の中を歩き、国宝の仏さまに手を合わせ、紫陽花畑の中を更に奥まで進み、寺内を一周しました。仕事のことや普段の悩み事など不思議と頭によぎることもなく、精神的に癒された一時を過ごすことができましたと思います。
三千院からの帰りに志ば久さんの赤紫蘇畑を見学させて頂きました。そこから見渡せる大原の景色はのどかな田園と農村の風景が広がっていてこちらも大変癒されました。また漬け物が恋しくなった頃に来ようと思います。
あとり
あとり2 年前
22年4月8日に訪れました。

桜が満開という知らせを聞き、行ってみました。
「紫陽花苑」の奥にある「金色不動堂」「観音堂」周囲の桜が美しかったです。
庭園も新緑が美しく堪能しました。

重要文化財収蔵施設の「円融蔵」にはぜひ行ってみてください。
お土産のお店とトイレのそばにあり、入口は狭く分かりにくいのですが、「往生極楽院」の天井画が復元模写されています。
鮮やかな青色の背景に、これまた鮮やかな衣装を着た天女や菩薩が描かれていて、見応えがあり感動しました。
こちらに足を運んでいる人は少なかったのですが、(私が拝観している間私1人でした。)無料で拝観出来ますので、おすすめします。

御朱印をいただきました。
多趣味ちゃんねる
多趣味ちゃんねる2 年前
GWですが大原三千院まで車でチンタラ行ってみました、私の目的は拝観と綺麗な庭と御朱印です。

結構距離が有りますがドライブには良いかも、車もGWにしてはあまり混んで無かったから良い感じでした。

駐車場は少し離れた場所に止めて500円、三千院までの距離は300メートル位で程良い感じでした。

歩く事10分位、さすが国宝‼️
中に入り拝観料700円直ぐに靴を持って色々と観てまわります。

御庭がかなり綺麗✨です。
それに涼しいし風も良い感じで、心が穏やかになります。

靴に履き替えて、また庭を散策しながら歩き参拝して御朱印も8つ頂きました。

通常は7つですが特別御朱印が有りましたので8つ頂きました。

御本尊は薬師如来ですが、御詠歌等も有りますので良かったら頂いてみては如何でしょうか。

寂光院等も行きたかったのですが、時間的に無理だったので、また改めて来たいと思います。

車が無くてもバスが有るので確か京都バスさんで京都駅から来れると思うので定番の清水寺、八坂神社、高台寺では無く三千院まで行ってみるのも良いかも。
ぎるはなよ
ぎるはなよ2 年前
平日にお参りさせていただきました。
観光客も少なく落ち着いてお参り、散策できました。
三千院すぐそばまで車で行けますが、ぜひ手前の方で車を駐車して(300円のところあり)徒歩散策されることをおすすめします。参道途中のカフェなどは休んでおられるところも多かったですが苔むす石垣、木漏れび、川のせせらぎを楽しんでください。
庭園の杉苔の美しさ、素晴らしかったです。
堂内は撮影禁止だったので写していません。

お庭でずっと膝をついて手入れしておられる方が何人もおられました。あの美しいお庭を維持するためのご苦労を有り難く思いました。
Yo “TS2121” sakuro
Yo “TS2121” sakuro2 年前
2022/6/24に参拝。

782~806年頃に建立された天台宗の門跡寺院です。境内は広大で高低差もありますので、歩きやすい靴がお薦めです。拝観料は700円です。

駐車場はありませんが、民営駐車場が多数あります。坂の上の一番近いところで400円ですが、逆に坂の下は500円と高くなります。

道が狭いので、運転に自信がない人は坂の下か、途中にある駐車場の方が無難ですが、タクシーは普通に上ってきます。私は上に停めましたが、下から歩くと結構あります。

紫陽花を観に行きましたが見頃でした。他の名所と比べると、それほど大規模ではありませんが、お寺自体見応えがあるので、足を運んで損はないです。

往生極楽院に広がる苔は鮮やかなグリーンのカーペットのようです。御仏の阿弥陀三尊像は国宝に指定されています。お堂の天井の「舟底」や左右の菩薩の「大和座り」も見逃さないでください。

大原は秋の紅葉が一番混むと思いますが、夏も良いですよ。
コンフォートトラベル社
コンフォートトラベル社2 年前
緑に覆われた庭園が実に美しい。客殿の縁側で抹茶を頂きながら聚碧園を眺める事も出来る。宸殿から鮮やかな苔で覆われた有清園に降りる事ができる。往生極楽院には大きな阿弥陀三尊像が鎮座している。また弁天池池も美しい。梅雨の季節には紫陽花苑にて紫陽花が咲き誇る。京都の中心部からはやや外れるが、一度は拝観しておくべき寺だと思う。
山田久男
山田久男2 年前
4年ぶり3回目の訪問です。最澄上人が創建した古刹で、天台宗五箇室門跡の1つです。紅葉 山桜 紫陽花など季節毎の趣きが楽しめます。京都駅からは一番無難な方法で行きました。
国際会館まで地下鉄で行き、京都バスに乗り換えて、揺られること約30分で大原のバス停に到着です。
その後、緩やかな山道を10分ほど登ります。山道と言っても、とても歩き安く、川の流れる音やお土産屋さん等、目に入る景色を楽しみながらの歩き道になります。
Eiji Aoyama
Eiji Aoyama2 年前
京都の大原にある有名な寺院で、西国49薬師巡礼で訪問しました。平安時代からの門跡寺院で、たくさんの美しい仏像を見ることができます。本尊は薬師瑠璃光如来ですが、TV等でよく紹介されるのは国宝の阿弥陀三尊像だと思います。美しい庭園の中の阿弥陀堂でお目見えすることができます。庭園は四季を通じて美しく、夏の深緑の庭は生命力が溢れているように感じます。冬にも訪ねたことがありますが、雪のある静謐な景色を愛でることができました。御朱印所が3箇所くらいに分かれており、それぞれいただける御朱印が異なります。(薬師如来の御朱印は、出口近くの御朱印所でした)
■ツーリング情報:付近の駐車場にとめて、そこから歩くことになります。
推薦の場所