/Okazaki/仏教寺院

大樹寺

日本, 〒444-2121 愛知県岡崎市鴨田町広元5−1

大樹寺
仏教寺院
4.3
910 レビュー
8 コメント
方向の指示
X5M8+P4 岡崎市, 日本、愛知県
+81 564-21-3917
daijuji.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 9–16
火曜日: 9–16
水曜日: 9–16
木曜日: 9–16
金曜日: 9–16
土曜日: 9–16
日曜日: 9–16
レビューを書く
Kohrista 901
Kohrista 9012 年前
徳川家の先祖、松平八代墓所のある菩提寺です。

この寺の投稿は何度もしておりGoogleマップが改訂されるたびに書き替えている記憶があります。
以前の投稿では拝観料(現在大人400円)で本堂右から宝物殿にある徳川歴代将軍の等身大位牌を拝見したものを書きましたがなかなか見事な位牌群でした。

お寺の沿革等は他の方の投稿がたくさんあるので省きますが、徳川家康が若い時桶狭間から退却して大樹寺で自害を覚悟したのを思い留まった縁起の良い寺と知ってからは節目節目に来るようになりました。

松平七代 清康寄進の多宝塔は、この塔だけ時代が違って見える見事な建物で、北側にある松平八代墓所へセットで拝観すると史跡めぐりをしている感覚もあります。
大樹寺のほか、岡崎城、伊賀八幡宮、松應寺、本田忠勝生誕地など岡崎には見所がたくさんありますのでGoogleマップ活用して自分のお気に入りスポットを見つけてください。
アムロK
アムロK2 年前
松平家及び徳川家の菩提寺です。松平家歴代当主のお墓、徳川歴代将軍(15代徳川慶喜を除く神道であったため?)の位牌があります。位牌は将軍の身長と同じ高さだそうです。徳川綱吉は低身長だったとか。徳川家康好きには勉強になるお寺です。
厭離穢土欣求浄土を徳川家康が教えを受け、平和な時代を築く為に、決意を新たにした場面は感動しました。横山光輝氏の徳川家康の漫画でもこの場面があり、一部が説明と共に置かれています。
Ryama666
Ryama6662 年前
岡崎城から7分の最寄りのバス停殿橋からバスで10分徒歩7分といったところ。
ここは是非訪れて欲しい。
辺鄙なところですが、立派な山門が迎えてくれます。
一光千体と言われる阿弥陀如来の本尊はじめ、多宝塔、鐘楼など重厚な空気を醸しています。
有料になりますが、将軍御成の間の襖絵、宝物殿にある等身大の家康や松平,徳川家の位牌に圧倒されます。
豆太郎
豆太郎2 年前
駐車場は南側から入れます。10台くらいとめられますが、待っている場合も。駐車場の敷地に隣接して、ソフトクリームなどを売っている小さな売店もありました。奥は有料ですが、それ以外は無料。奥に配置される松平家、徳川将軍家位牌。将軍の身長の大きさらしくて、そこに将軍さまがいるみたいで忘れられません。お墓もあります。拝観料を支払う窓口でご朱印も受けられます。そこで岡崎の赤だしも売ってました。
仁科五郎盛信
仁科五郎盛信2 年前
松平家・徳川将軍家の菩提寺。

大きな三門、鐘楼とかなり立派だ。本堂の中には大きく「えんりぇど ごんぐじょうど」と難しい漢字が出迎えてくれる。

桶狭間の戦いで今川義元が討たれ、追手を逃れた家康が寺に逃げ込んだが周りを包囲され 先祖墓前で自害を決意。住職がこの浄土の教えを説いて思い止まらせ、寺僧と共に奮戦し命が助かったそうです。以来 家康はこの言葉を馬印として掲げたそうです。御朱印もこの言葉でした。

安置されているのは幕府歴代将軍の位牌。一つの部屋にずらっと並べられ順番に見ていくと 明らかに小さな位牌が一つ。5代将軍 あの綱吉公だった。没した時の身長を表している位牌から推定124センチ、軟骨無形成症の為、手足だけが短かったようだ。

向かい側に小学校があり、これまた総門が残され 岡崎城と直線上「ビスタライン」と呼ばれているそうだ。
River
River2 年前
徳川家縁りの大樹寺です。
無料駐車場もあり、奥の一部を除けば拝観も無料です。
本堂を背中に正門の向こうを覗くと今でも岡崎城が見ることが出来ます。
本堂も拝観料なしで参拝できますし、自動音声で観光案内も実施してます。
御朱印もそれほど待たずに頂きました。
2666 10993
2666 109932 年前
大樹寺は愛知県岡崎市にある浄土宗の寺院で、山号は成道山、院号は松安院。札所は三河三十三観音3番、三河新四国八十八ヶ所霊場21番・22番(成道閣)。徳川氏(松平氏)の菩提寺であり、歴代当主の墓や歴代将軍の位牌が安置されている。1560年(永禄3年)桶狭間の戦いで総大将義元を失った松平元康(徳川家康)は、追手を逃れて手勢18名と共にこの寺に逃げ込んだ。この時の元康は弱冠19歳。寺を囲んだ追撃の前に絶望した元康は、先祖の松平八代墓前で自害して果てる決意を固め、第13代住職登誉天室に告げた。しかし登誉は問答の末「厭離穢土 欣求浄土」の教えを説いて諭し、元康は生き延びる決意をした。第13代住職登誉天室がいなければ、若き日の家康がここに逃げ込まなければ、江戸時代は存在しなかったと考えると、歴史ロマンを非常に感じますね。また、大樹寺三門前から総門(現岡崎市立大樹寺小学校南門)を通して、岡崎城天守を眺めることが出来る。両点を結ぶ約3キロメートルの直線を「ビスタライン」と呼んでいる。晴れていれば総門の真ん中に岡崎城が見えます。貴重な文化財も沢山あり、400円の拝観料を払えばガイドさんの説明を聴きながら文化財を観賞することが出来ます。とにかく歴史好きには堪らないお寺です。岡崎を訪れたら岡崎城だけでなく、大樹寺にも是非訪れてみて下さい。
Susumu hirade
Susumu hirade2 年前
11月16日の訪問です。
竹島への一泊前の回り道で立ち寄り。
松平家の菩提寺なんですね❗
歴代の将軍の・・等身大の"位牌"が保存されてました❗
初耳でした、そして初見聞❗
来年の大河ドラマでの徳川家康には"松本 潤"が出演されるとか・・
きっと、大樹寺もテレビ放映される事と思います😃

チト古いけど趣の有るお寺さんですね🎵
当日は殆ど参拝客もおりませんでしたが、TV放映が始まったら人手が増える事が予想されますね‼️
推薦の場所