/Nagano Prefecture/

佐久海ノ口駅

日本, 〒384-1302 長野県南佐久郡南牧村海ノ口

佐久海ノ口駅
4.3
16 レビュー
8 コメント
方向の指示
2FCR+G7 南牧村, 日本、長野県
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
Coru chu
Coru chu2 年前
秘境駅と言う程ではないですが、整備された無人駅です
駅近くの海ノ口温泉は既にお宿が廃業しているよう(2016年)
いつも待合室にポイ捨てゴミが多く見られるので、
たまに行くたびに片付けています。
駅前の自販機にゴミ箱が無いのと、利用者に問題ある客層
が多いのかもしれません
デカプー
デカプー2 年前
佐久海ノ口駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
佐久海ノ口駅
JRE-Koumi-Line-Saku-Uminokuchi-Station-02.jpg
駅舎(2013年4月)
さくうみのくち
Saku-Uminokuchi
◄佐久広瀬 (4.5 km)(2.7 km) 海尻►
Wikimedia | © OpenStreetMap
所在地長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口[1]
北緯36度1分16.46秒 東経138度29分26.92秒座標: 北緯36度1分16.46秒 東経138度29分26.92秒
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■小海線
キロ程39.7 km(小淵沢起点)
電報略号サウ[1]
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-79人/日(降車客含まず)
-2011年-
開業年月日1932年(昭和7年)12月27日[1]
備考無人駅[1]
標高:1,064 m[2][注 1]
テンプレートを表示
佐久海ノ口駅(さくうみのくちえき)は、長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)小海線の駅[1]である。

駅の標高は1,064m[要検証 – ノート]で、JRの駅の中で6番目に高い[2]。開業から7ヶ月間は国鉄最高所にある駅だったが、1933年(昭和8年)7月27日に小海南線の名前で小淵沢駅・清里駅間が開通して、その地位を清里駅に譲った。

目次
1歴史
2駅構造
3利用状況
4駅周辺
5隣の駅
6脚注
6.1注釈
6.2出典
7関連項目
8外部リンク
歴史

旧駅舎
1932年(昭和7年)12月27日:国鉄小海線 小海 - 当駅の開通と同時に開業[4]。旅客・貨物の取扱を開始。
1978年(昭和53年)9月22日:貨物の取扱を廃止[5]。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる[5]。
2012年(平成24年)12月2日:新駅舎の落成式を開催[6]。
2020年(令和2年)10月12日:ATACSを応用した地方交通線向け列車制御システム(無線式列車制御システム)の導入[7][8]に伴い、交換設備廃止。
駅構造

ホームと構内踏切
単式ホーム1面1線を持つ地上駅[9]。かつては相対式ホーム2面2線であったが[1]、無線式列車制御システム導入に合わせて下り線ホームが廃止されたため、現在は旧上り線ホームに両方向の列車が発着する。互いのホームはずれて設置されて[1]、構内踏切で連絡していた。

無人駅である[1]。駅舎は2012年に落成した[6]、地元信州産のカラマツを使用した木造の伝統的和風建築となっている。

利用状況
「長野県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

2007年度 - 109人[1]
2009年度 - 80人[1]
2010年度 - 79人
2011年度 - 79人
駅周辺
南牧村役場[3]
海ノ口郵便局
千曲川
国道141号
隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■小海線
佐久広瀬駅 - 佐久海ノ口駅 - 海尻駅
脚注
[脚注の使い方]
注釈
^ 文献によっては1039.3m[1][3]とするものもある。
出典
^ a b c d e f g h i j k 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、155頁。ISBN 9784784071647。
^ a b 緯度経度付き全国沿線・駅データベース - 公益財団法人国土地理協会、2015年8月6日閲覧。
^ a b 『週刊 JR全駅・全車両基地』12号 大宮駅・野辺山駅・川原湯温泉駅ほか92駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年10月28日、26頁。
^ 「鉄道省告示第530号」『官報』1932年12月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』3号 飯田線・身延線・小海線、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年7月26日、27頁。
^ a b 交通新聞2012年12月12日
^ “小海線への無線式列車制御システムの導入決定のお知らせ” (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2020年9月15日), オリジナルの2020年9月17日時点におけるアーカイブ。 2020年9月17日閲覧。
^ “小海線への無線式列車制御システムの導入について” (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2020年3月10日), オリジナルの2020年3月10日時点におけるアーカイブ。 2020年3月10日閲覧。
^ JR東日本:駅構内図 ウェキペデア 出典
HIRONORI EHARA
HIRONORI EHARA2 年前
こじんまりとした、とても綺麗な駅です。
無人駅で、電車に乗らずとも、構内を見れます。
たまには駅のベンチでのんびり気分、なんてのも、おつですね(゜∀゜)
やまもと
やまもと2 年前
小海線沿線の見どころというと、夏の野辺山、清里辺りがピックアップされがちですが、この千曲川上流に沿って走る佐久海ノ口や信濃川上前後の区間も風光明媚な地域です。
僕が特にオススメしたいのは、ちょっとコアですが、まだ雪のちらつく、早春の千曲川河畔に咲くハンノキの花です。えんじ色で小さな、とても地味な花ですが、沢山咲かせるので、花の時期は河原がうっすらと赤茶色に霞みます。この風景が渋くて堪りません。
他にも、マンサクの花やカラマツの新緑、オシドリの番など、観光としてアピールするには弱いけど、魅力ある自然風景に溢れています。
Eiichi Yagi
Eiichi Yagi2 年前
無人駅です、綺麗に掃除がゆきとどいっています。
Usui asama
Usui asama2 年前
久しぶりに訪問したら、駅舎が新しくなってました。 🚻も水洗ウォシュレットでとても清潔。
探偵偽
探偵偽2 年前
セブンイレブンがスグある。
MATATABISABURO “風のマタタビ” KAZENO
MATATABISABURO “風のマタタビ” KAZENO2 年前
のどかだ 次の電車待つ間懐かしいのどかさ だった
推薦の場所