/Kobe/小児病院

兵庫県立こども病院

日本, 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目6−7

兵庫県立こども病院
小児病院
3.6
140 レビュー
8 コメント
方向の指示
M679+24 神戸市, 日本、兵庫県
+81 78-945-7300
hyogo-kodomo-hosp.com
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
Ponco Two
Ponco Two2 年前
駐車場は、病院棟のB1と隣の公園の下にある。
B1と言っても、普通に車が走っているレベルで、IKEAなら1階を指す。

9時からだが、少し過ぎるだけで病院棟B1は満車になることもある。そんな時は、隣の公園の下に停める。両方、駐車料金が発生する。入院時・外来診察時は、B1駐車場の時間外入り口の警備員室又は、1階の受付で、割引の手続きをすると100円になる。なお、お見舞いも含め、一般利用は1時間150円とかだった。今はコロナの為、両親以外お見舞い来れないから、関係ないけどね。だから、券は持っていこう。

なお、隣のTOKYO✖️▽※とかIK□Aの🚙置き場はタダである。帰りにアイスを買えば、子供もハッピーである。そんな気もせんでもない。ただしIKE△の営業時間注意。
まぁ、数回行くと面倒臭いので病院棟B1に停めるようになるけどね🚙

基本的に、外来は1階。入院は6階。
レストランは2階。売店は1階。売店では子供用の物もけっこう売っています。まぁ入院する方もいるので当然ですが。
なかなか設備が整っている病院で、患者も関西圏全域から来ているようです。ナンバープレートより🚙。遠いところから来てるんだな。
もち、三ノ宮からポートライナーに乗り換えてもこれるね。南公園駅前から少し歩くけど。
JRで来た方が速くて安いかも。新快速速いし。

入院階には、おもちゃいっぱいで遊べる部屋があるよ!🧸🤖長期入院でも子供のおもちゃの心配は不要。気に入った人形だけ持って来ればOK🙆‍♂️必要な物一覧は、くれた資料に載ってたね。こんなもんまでくれるとは。流石、日本サービス行き届いてる🇯🇵あーテレビ📺と冷蔵庫は有料だ。使う人には厳しいかも。
入院エリアに入れるセキュリティカードは、両親の2枚のみ配布されます。普通の人がふらっと行っても入院エリアには入れません。入院階には行けるけどね。入院階には、自販機・飲食エリアがありますよ。あと冬だけど、めっちゃくちゃ暖かい室内だった。
1階、2階は無料wifiあり。30分で更新すれば無料wifi再スタート出来るよ。時間と人数で速度はカナリ変わる😆平日朝は速かった。でも、入院階には届いてないんだなコレ🤣一緒に寝泊まりする親御さんは通信量に注意だね(笑)

コメント見てると色々だけど。
医療だし🩺しゃーないのもある。人によって受け方が違うのも解る。所詮、医者だって看護師さんだって人だし、全員完璧じゃないし、その時の精神状態にもよるよね。もうここでは言えないような症状の人も入ってくる。こればっかりは上手くいくか行かないかなんて神のみぞ知るだと思う。医療従事者は、皆んな最善を尽くしてくれるし、日本の医療は信じられないほど充実した保証があり、それを当然と思わず、最高の医療を受けれることに感謝したい。🚑

私が会った方々は、先生型も看護師の方も、皆さん、とても優しく素晴らしく、気の利いた方々ばかりでした。
ありがとうございました😊
ゆら
ゆら2 年前
娘が体調悪くなり緊急で夜間の診察の為救急車で向かいお医者さんに今までも同じような事があったが何処の病院も同じことばかり言われて帰されたが治らなかったと言う状況を必死で伝えたら返ってきた言葉が『医者に不満をもたれてるかもしれませんが、文句を言われてもね…』だった。唖然としました。勝手に文句だと変換されるしさらに違う小児科に変えたら喘息かもしれないと言われたと伝えたら『ハッキリした言い方で診断される医者が正しいわけじゃないですから』とも、この人何言ってんの?と呆れながら保育園に通って娘他の子より風邪をよく引くような気がすると聞いただけなのに、挙げ句『あー自分の子だけね』なんて言われました。過保護の親が何か言ってるわ程度、後は救急車を簡単に使うななどの遠回しの説明、、この医者なに?患者の親に偏見でもあるの?と思いながらもう夜中で疲れ果てていた私はなにも言う気になれませんでした。大きい病院は当たり外れがあるとよく聞くが今回大ハズレでした。唯一の救いは入院しなかった事。こんな人に担当されなくて良かったとホッとしました。小児科の医者の担当がこの人になった親御さんは気の毒だなと思います
Y M
Y M2 年前
下の子がお世話になってます。
救急の先生も丁寧に病気の原因を探ってくれました!
入院時も定期検診時も神経内科の上田先生が担当してくれていますが、穏やか~でとっても優しいです!!
有り難いことに、今は経過観察で、元気に過ごせています。
定期的に先生に診てもらえるし、何かあればいつでも相談してください。と言ってもらえて、とても安心しています。
やまきー
やまきー2 年前
息子がいろんな病気でお世話に
なっております。

整形外科
親の私への配慮があった。
知識をいれて行った私に
努力と覚悟を汲み取ってく!
安心して治療を任せれてます。

救急の先生
RSになり挿管が必要になったさい
片道1時間かけて病院に来られ
救急車で運ばれてるさい
手を休めることなく1時間酸素を
送り続けてる先生には
頭がさがる思いでした。
救急車で泣く私への配慮も
スマートでした。

入院中の看護士さんは
親身になって話しを聞いて
くれる方もいらっしゃるが
実際親がいない時間帯こどもは
どんな感じで過ごしてるかは
やや不安はあります。

先生や看護士さんたちは
いい人が多いが受付のソラストは
いまいち。
特に1つまとめにした小柄な女性
(だいたい髪留めでお団子
みたいにしてる人)

挨拶しても無視
会計ファイルをお願いしますと
渡しても無視

この人に関しては辞めさせた方が
いいレベルかと……
こども病院には向いてないですね!
ちら
ちら2 年前
救急で診ていただきましたが、終了後待てども会計に呼ばれず。周りには後から来た患者が1組だけ。30分以上たち、こちらが痺れを切らして受付に尋ねると「少しお待ちください」と言い特に何かする様子はなし。再度違う受付のスタッフに尋ねるとファイルが来ていないと言われるだけ。こちらが医師が飛ばし忘れているのではと聞こえるように身内と話してやっと確認しに行き、案の定飛ばし忘れなのか、その後は直ぐに会計ができました。
診察までは良かったのに、その後の対応は最低でした。会計のすぐ近くにいて遅いねと何回も言っていたのに事務は何も思わないのかと...。次からは直ぐに確認する、というのが今回学んだ事です。
やるきでんじろう
やるきでんじろう2 年前
感染症内科の笠井氏は子供むけワクチン推奨絵本を監修している。
とんでもない内容でこどもの命を預かる病院の医者として許せない。
S K
S K2 年前
須磨にあったときから30年以上循環器でお世話になっています。子供も須磨の時に産科で産みました。
須磨から移って待ち時間は朝一番の予約なら、8時頃に病院について受付を済ませればそこまで待たされることもなくなりました。とにかく受付を出きるだけはやくして、Cブロック?の計測や採血を終わらせることが鍵かな?と思います。採血は結果が出るのが遅いようなので、予約の1時間前には受けられる様にしておくとスムーズです。

最近は入院していないので分かりませんが、とにかく看護師さんが優しくて入院中、幸せだったのを覚えています。入院に慣れてる子ども達は、○○さんと看護師さんを呼んで居ました。私もそのおかげで、産科に入院した際も「循環器で入院したときの看護師さんで1歳の頃から知ってくれてる○○さんとかまだいるんですかー?」って言ったらその日のうちに会いに来てくれ「赤ちゃんだったあなたが赤ちゃん産むの!?」って喜んでくれました。もちろん退院時に赤ちゃんを見せに行きました。「おばあちゃんになった気分だわー!」と喜んでくれました。ホントに嬉しかったです。
私の持病の関係で2ヶ月はやく帝王切開で出産しましたが、出産前に胎児の心臓等の検査もしていただき異常なく、子どもはNICUで1ヶ月ほど入院しただけで自宅に帰れました。
産後は京都から電車でお見舞いに行っていましたが「自分の身体を一番に考えて、毎日お見舞いに来たらダメよ!」と看護師さんに言われました。そんなこと言われてなかったら、毎日お見舞いに行かないと母親失格だと思っていたので、気持ちが楽になりました。
ミルク、オムツの替え方や、沐浴の仕方、寝かせるときにタオルを巻いて体の回りを包むように置いてあげると良いとか、全部NICUで教えて貰いました。ホントに助かりました。

大人なのにこども病院に行くのが嫌だった時期も正直ありますが、結局今の主治医とも何十年のお付き合いで、診察ついでに子どもの事とか、身体で気になることとか何でもお話できるし、病気だからあれダメこれダメとか言われなくて、その時の身体の状況を診てここまでは出きるとか「こんな症状があったら危ないから教えてね!」等キチンと教えてくれます。またそこら辺の小児科では診れない病気のデータがこちらにはあるので「この病気でこの手術をした人たちはこういう病気になる傾向が分かってきたので気を付けないといけないから、家の近くの大きな病院の○○科に紹介状書くし定期的に診て貰って」など患者のこの先何十年の人生を考えてくれます。ここじゃないとダメなのです。
ニャ夫
ニャ夫2 年前
つらい治療や入院・通院もあるかと思いますが、病院前には素晴らしい緑地公園があります。少しでも癒されますように。
推薦の場所