/Tokushima/地域歴史博物館

徳島市天狗久資料館

日本, 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田居内172, 徳島市天狗久資料館

徳島市天狗久資料館
地域歴史博物館
3.9
11 レビュー
8 コメント
方向の指示
3FCV+W4 徳島市, 日本、徳島県
+81 88-643-2231
city.tokushima.tokushima.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 閉じられた
火曜日: 閉じられた
水曜日: 閉じられた
木曜日: 9–16
金曜日: 9–16
土曜日: 9–16
日曜日: 9–16
レビューを書く
宮島五葉
宮島五葉2 年前
突然の訪問でしたが、管理されていらっしゃる一人の女性が、ていねいに説明してくださいました。私の生まれる10年ほど前の地元で製作された天狗久さんの映画がDVDで見られて、かしらの制作のようすだけでなく、当時の人々の生活、服装などがある分かり、感動もしました。
いくつかのかしらにも触れさせていただきました。
姫田邦義
姫田邦義2 年前
映像を見ることができて、質問に説明してくださってとてもよかったです。
谷勤
谷勤2 年前
天狗久資料館は私の家の近くです、明治、大正、昭和の時代に活躍しましたデコ人形制作者です、何代続きましたのかはわすれましたが、初代天狗久は吉岡久吉です、一人で千体もの頭を制作しました阿波デコ制作者の名人です、当時には庶民の娯楽のない時代でしたから、デコ回し一座が県内いちえんにありありまして、立派な座も沢山あったと聞きます、発祥地は淡路とききました、私が子供のころは、各家庭に箱回しという箱に人形を入れて来てデコ回しをするのです、今、思うと箱には八体くらいの人形が入っておりまして人形使いが二人と堤を打つのが一人いました、文句を喋りながら堤に合わせて踊りをするのが恒例行事でして、新年のおめでたを祝い、厄払いもする行事だったのでしょう、子供ながらに夜叉に変わる顔の変化は恐いものがありましたね、デコの頭には様々な変化の表情ができたます仕掛けがありまして、なかなか人形をあっかうのは難しいのです、表情をかえるのは頭の中に鯨の髭を使いまして、そのハネ上がりを利用しています、この鯨の髭は今は手にいらないそうです、阿波デコは文楽の人形と比べると頭が一回り大きいのが特徴です、天狗久と宇野千代さんの対談の中で天狗久がいいますには千体も制作しまして、神が私に彫らしたのは二体くらいだと言うております、その時は神の世界に入りきりまして制作出来たといいますから、名人にして最高級品をつくるのは難しいものがわかります、この対談内容は近くの地蔵堂のとなりの石碑に彫られています、私には文楽の人形師の大江巳之助さんとのお付き合いを生前させて頂きました、鳴門の工房で制作されていましたが、私も様々な方とお付き合いさせて頂きましたが、最高の人格者でした、またの機会に記載いたします。
大波斯菊
大波斯菊2 年前
古い建物が好きですから拝見させて貰いました。玄関だけですけど昔の雰囲気をちょんと感じました。
Martin Holman
Martin Holman2 年前
(Google による翻訳)小さいながらも素敵な美術館で、伝統的な人形の頭の彫刻家である久天狗の工房でした。ドクターは知識が豊富です。 1941 年に制作された美しいドキュメンタリー ビデオをご覧ください。
現在、英語のラベルや説明はありませんが、すぐに変更されることを願っています.

(原文)
A small but lovely museum, it was the workshop of traditional puppet head carver Tengu Hisa. The docent is knowledgeable. Ask to watch the beautiful documentary video made in 1941.
No English labels or explanations currently, but I hope that will change soon.
Tatsuya c
Tatsuya c2 年前
寺井和美
寺井和美2 年前
なるいあおい
なるいあおい2 年前
推薦の場所