/Hatsukaichi/仏教寺院

大願寺

日本, 〒739-0535 広島県廿日市市宮島町3

大願寺
仏教寺院
4.2
322 レビュー
8 コメント
方向の指示
78W9+58 廿日市市, 日本、広島県
+81 829-44-0179
city.hatsukaichi.hiroshima.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 8–17
火曜日: 8–17
水曜日: 8–17
木曜日: 8–17
金曜日: 8–17
土曜日: 8–17
日曜日: 8–17
レビューを書く
Pillow block
Pillow block2 年前
厳島神社を順路に従って進み出口へ、そのすぐ隣に構える山門は大願寺(だいがんじ)のもの。山号を「亀居山」、院号を「放光院」とし宗派は高野山真言宗、そして特筆すべきは江の島・竹生島と並び日本三大弁財天のひとつであること

護摩堂はH18に140年ぶりに再建されたもの、御本尊は不動明王
ひと際目を引く九本松
厳島弁財天(秘仏)が御本尊の本堂
本堂に安置されている薬師如来が御本尊であった多宝塔
釈迦如来が御本尊であった五重塔
そして千畳閣

現在は境内ではないこの多宝塔、五重塔、千畳閣までが厳島伽藍として当時の境内地であったそうです

こちらで宮島杓文字拝受しました
313 313
313 3132 年前
弘法大師中興の霊蹟で、大師は中国より御帰還の途路ここに在住、大同元年弁才天尊像を自作、神社の宝殿に勧請し奉って厳島大明神と称した。江ノ島、近江竹生島と並ぶ日本三大弁才天として知られる。ここの弁才天は、海運、音楽、文学、知能、医薬、福徳、弁論、生産の八功徳の神様として古来より、平家及び毛利一門は殊に信仰厚く繁栄し、豊臣秀吉公は大経堂を建立して一万石を奉納し、近くは明治時代、伊藤博文、勝海舟、井上馨等が弁才天を拝した。明治の神仏分離までは、厳島神社並びに諸社の造営を管理する寺社奉行で、分離令発令の際、千畳閣、五重塔、多宝塔等緒堂宇は失ったが、御本尊は、弁才天尊像と共に現在に至る。その多くは国重要文化財として指定されている。
Яunxx xx
Яunxx xx2 年前
厳島神社をでてすぐにある、珍しい三弁財天♡
.
ここぞってとこは撮影不可なのと、
人通り多すぎたので
えっ?これだけみたいな感じになりましたが、
めちゃくちゃ浄化されます♡
.
かっこいい御朱印を添えて。
また厳島神社へ行く事があれば、寄りたいと思います。
Taku
Taku2 年前
暑かった宮島、もう歩くのも嫌になったところで大願寺に辿り着きました。奥様が、御朱印を貰いたがってましたので、貰いに行って来いって言うて待ち時間を日影で過ごすこととしました。直射日光は痛いほど暑さも厳しいのですが、日影は風も吹いて良い感じでした。とにかく修学旅行生が多くて賑やかではあったのですが、ここは少な目で良い所でしたよ。不動明王を祀られている様でしたが、確認には至らず。照り返しも強くなって来たところで、奥様も戻って来ました。いただいた御朱印見せて貰いましたが、なかなか迫力があって良い御朱印だったと思います。
Kou K
Kou K2 年前
宮島厳島神社西回廊出口から出た場所に位置する。
高野山真言宗寺院、亀居山放光院大願寺。
御本尊に日本三大弁財天に数えられる厳島弁財天を安置。
創建年は不明で平安時代初期、弘法大師空海によるとか、また鎌倉時代初期・親鸞の弟子了海による創建とか定かではない。
いずれにしても厳島神社との関係がとても深く、
神社の修繕などの行いはこの寺院が取り仕切っていたそう。
明治維新の神仏分離により厳島神社とは切り離されたが、元々は宮島の神様として同一とされていたか。
全国的に厳島神社が脚光を浴びるが、こちらの寺院もパワースポットとして最近脚光。
ゆうさん
ゆうさん2 年前
厳島神社の出口を出てすぐの所にあるお寺。 お寺の歴史は非常に古く、鎌倉時代に建てられたお寺だそうでお寺の境内には、国の重要文化財に指定されている仏像が4体もあるそうです。
大羽将裕
大羽将裕2 年前
弁財天様だけでなく多くの仏様、龍神様もいらしました!厳島神社とセットで行きたいお寺です。

オンソラソバテイエイソワカ
弁財天ご真言
大山富子
大山富子2 年前
明治時代まで厳島神社の修理
造営を司ってきた古刹
厳島神社からかえされた霧島弁財天等 重要文化財の仏像4体を安置されている。
推薦の場所