/Joetsu/仏教寺院

林泉寺

日本, 〒943-0801 新潟県上越市中門前1丁目1−1, 林泉寺

林泉寺
仏教寺院
4.3
344 レビュー
8 コメント
方向の指示
5627+76 上越市, 日本、新潟県
+81 25-524-5846
myhp.joetsu.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
坂爪俊明
坂爪俊明2 年前
上杉謙信の第一義が山門に掲げてあり歴史を感じ、凛とした空気に包まれた空間がなんとも言えない寺院です。ご朱印は書置きでなくその場で書いて頂き有り難かったです。宝物館では上杉の幟旗や甲冑などが展示され歴史を肌で感じる事が出来ました。近くの春日山神社と併せて行かれてはどうですか?
Akihiko
Akihiko2 年前
御朱印を頂きに参りました。宝物殿には上杉謙信の書や仏像や上杉家家臣の甲冑などが納めてあり、歴史に興味がある人にはイイかも知れません。寺院横には謙信や家臣の墓があります。また川中島の合戦の戦没者の供養塔もありました。庭は綺麗に手入れしてあり美しい花が印象に残りました。
不識庵
不識庵2 年前
長尾(後の上杉)家菩提所として創建され、若き謙信公に学問・禅の教えを説いた越後の古刹。つまりは謙信公が謙信公たる礎を育んだのがこの林泉寺です。

禅風を感じさせる凛とした雰囲気の境内。この空気が軍神を育てたかと思うと、感慨深いものがあります。謙信ファンとしては外せないスポットですね。
みのひー
みのひー2 年前
上杉謙信で関連付けされるお寺です。入場料はかかりますが宝物殿には皆さんがよく見る上杉謙信の肖像などもあります。
あと、お墓もありました。
春日山によった際にどうでしょうか?
HIRO SANADA
HIRO SANADA2 年前
真田戦記
林泉寺
林泉寺は、越後国守護代・長尾氏およびその後裔である上杉氏の菩提寺として知られる曹洞宗の寺院です。
明応6年(1497年)、越後守護代・長尾能景が亡父の17回忌供養のため曇英恵応を開山に拝招して創建しました。能景とその子・為景の保護を受けて守護代長尾氏の菩提所として発展しました。天文5年(1536年)に為景が死ぬと為景の末子・虎千代(のちの上杉謙信)が7歳で林泉寺に預けられ、14歳で呼び戻され元服して景虎と称するまで林泉寺の六世住職・天室光育から学問を学びました。景虎がのちに上杉氏を継承し上杉輝虎を称すると林泉寺は上杉氏の菩提寺となりました。輝虎は七世住職益翁宗謙のもとで参禅し、元亀元年(1570年)に剃髪したとき師の諱から一字を取って不識庵謙信と号しました。天正6年(1578年)に急死した謙信の遺骸を収めた棺は、謙信の号のもととなった春日山城内の不識院に埋葬されたが謙信の養子・景勝が慶長3年(1598年)に会津へ、慶長6年(1601年)に米沢へと移封されたのにともなって米沢へと移されました。通説では林泉寺もこれにしたがって移転したとされています。上杉氏移封後は春日山城主となった堀秀治によって再興され、堀氏改易後は歴代の上越地方の支配者により菩提寺として尊崇を受けました。
鈴木敦子
鈴木敦子2 年前
立派な建物の山寺です。整備されていて新しい感じ。駐車場は大きい。宝物館を見に行きましたが、肝腎の謙信公の肖像画はコピーでした。春日山城が隣にあります。そっちの方がはるかに良かった。
T. K
T. K2 年前
上杉謙信 所縁の地に伺いました。
入山に費用は掛かりますが、宝物殿含め納める価値があると感じました。
凛とした雰囲気の中で良い経験となりました。
愛徳を心に銘じます。

PS
ドラゴンクエストウォークのお土産スポットにもなっています。
ロードトリップ
ロードトリップ2 年前
前回こちらへ伺った時は、9時からという事を知らずにスケジュールの都合で入れず残念な思いをしました。
拝観料500円で、宝物館のチケットもセットでついてきます。
推薦の場所