/Kyoto/仏教寺院

方広寺

日本, 〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527−2

方広寺
仏教寺院
3.9
273 レビュー
8 コメント
方向の指示
XQRC+QR 京都市, 日本、京都府
kyoto-design.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
I H
I H2 年前
令和4年8月15日に行って来ました!

当時は、豊臣秀吉によってかなり大きな大仏様が造立されたようですが、今はその面影すらありません!近くの広場には、大仏様の台座の跡が残っています!高さは、19メートルあったそうです!

大阪冬の陣の原因となった大きな鐘が残っていて『国家安康』『君臣豊楽』の部分が白く塗られて分かりやすくなっています。家康の文字を引き離し、豊臣家の幸福を願ったものだと徳川家康が難癖をつけたこの8文字。沢山鐘銘が彫ってあるのに、よくぞこの8文字を見つけたな〜って思う。この鐘は、東大寺・知恩院・方広寺と日本三釣鐘に指定されています。
鐘楼の天井にも絵が描かれています。草花や鳥獣と人の現世・来世を描いた天井絵も当時のままだそうです!

この鐘と鐘楼が当時の方広寺を偲ばせてくれています!
Nami snowcrystal
Nami snowcrystal2 年前
こちらには駐車場はないで、方広寺には車で侵入しないように…お気をつけください。

豊国神社の境内の無料駐車場に停めました。20台くらいは停めれそう。

神社と方広寺は繋がっている?ので、駐車場から鐘楼まで徒歩1分ないです。

鐘楼は徳川家康と豊臣秀吉の火種になった
国家安康の文字がある、あの有名な鐘です。

肉眼でやっと読める文字だが、テレビやドラマで、幾度となく映ってた本物の鐘楼が見れて感動、嬉しかった。

文字は肉眼でも読めるが、本当に文字は小さい。家康はよくこんなたくさんの文字からさがしたなぁ。。。💦鐘の大きさに驚きました。

また、天井の絵も当時のものらしく、素晴らしい芸術品でした。

所要時間 5分くらい
美崎由紀
美崎由紀2 年前
ここの鐘楼見たら、大仏さまが残っていたら凄く大きいのだろうって思いしました。
隣の豊国神社も立派で、豊臣秀吉が奈良を意識して建立したのかな、って思ったくらいです。
きっと由緒ある神社⛩️、お寺なのだろうけど、お参りの人はとても少なくて、地元の人達だけなのでしょうね。
わたし達がゆっくりお参りできて、とても良かったです👍️
みねやん
みねやん2 年前
本当に大きな鐘です。一見の価値は十分にあります。どんな音を発するのか興味がありますね。
これだけ大きいものを創り上げ、これを支える建物。何よりどうやって持ち上げたのか考えると面白いです。
南形浩
南形浩2 年前
大坂冬の陣の原因の1つと為った方広寺鐘銘事件を小説で読み、気になったので寄りました。鐘銘の中の「国家安康」家康を分断してる、「君臣豊楽」豊臣を君として楽しむ、、、 何とも言えない言いがかりですね。御寺自体は、三十三間堂、豊国神社の横に日曽利と佇んでます。
宅見肇
宅見肇2 年前
東山七条一帯は秀吉とゆかりが深い。秀吉が権威を示すために、東大寺を模して、巨大な大仏、要は奈良の大仏よりも大きな仏像を建立したといわれるこの方広寺。(大仏は火災で今はもう無いが…)

しかし、ここには"なんじゃこれは"と大きな声が聞こえる、それだけデカイ、梵鐘がある。これが豊臣家を滅亡に追いやった「国家安康の鐘」である。

この場面は歴史ドラマに良く出てくる。成る程、見ると国家安康、君臣豊楽と刻まれており、秀吉の名を続けて書き、自分の名は分けたと家康は怒る。大した問題じゃ無いのだが、家康の豊臣家の滅亡を狙った、そうなんですよ!鐘を作らせたのも家康、いちゃもんを付けたのも家康、やがて大阪冬の陣のきっかけとなるのである。

おのれ家康め!と言ったかどうかは知らないが悔し涙が見えた場所だった。
どんな音がするのやら、聞いてみたいわ。
BB
BB2 年前
3/12/31 元旦の2分前に順番が回りつかせて頂きました。
こんな有名な梵鐘をつけるなんて光栄です。

猛暑の旧盆中に参拝!
大坂の陣を引き起こすきっかけになる釣り鐘、敗者側の鐘のせいか知恩院の鐘に勝るとも劣らない大きさなのに寂しい境内でした。
ジュンチャンネル
ジュンチャンネル2 年前
豊臣家が滅亡するきっかけの梵鐘があるお寺です。拝観した時はお寺方が居なかった為目の前まで近づく事ができませんでした。
大仏もあったのですが、昭和48年に消失してからは再建されていません。
再建して欲しい仏像の1つです。大きさは1番の大きさだったそうです。
推薦の場所