/Oamishirasato/

大網駅

日本, 〒299-3244 千葉県大網白里市南玉

大網駅
3.4
113 レビュー
8 コメント
方向の指示
G8F6+39 大網白里市, 日本、千葉県
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
Tak Aoy (enc28j60)
Tak Aoy (enc28j60)2 年前
休日の18時頃の利用であったが、千葉行の利用者は極めて少なく輪行しながら座席に座ることも出来た。これなら輪行マナーである先頭や最後尾車両に乗る必要もないかも。本駅自体も改札からホームエレベータまでの距離が短くて利便性も良し。
Bung BUNG
Bung BUNG2 年前
東金線との分岐駅です。そのまま上総一ノ宮駅方面と直通する場合は全く問題はありませんが、上総一ノ宮駅方面から東金線に乗り換える場合は要注意です。乗り換えホームが離れている上、上総一ノ宮駅寄りからはバリアフリーで東金線ホームに入退場できるものの千葉寄りだと階段利用が前提となるため、ホームの構造や解除の必要性を事前に確認する必要があります。また東金線ホームは千葉方面と成東方面とが同一ホームを利用するためやはり乗り換え時に注意が必要です
Suke Maru
Suke Maru2 年前
外房線と東金線が分岐する駅。
分岐が千葉方面からやってくると当駅の手前に設置されているため、外房線ホームと東金線ホームは離れている。
蘇我・千葉行きはどっちからやってくるかでホームが異なるため発車番線に注意。

外房線ホームはカーブ途中にあるため、車両とホームに隙間ができる場所がある。

むしろ東金線の方がまっすぐな線路になっているのだが、これは1972年に土気~大網間のルート(運転の難所だったらしい)を新しいルートに切り替えると同時に当駅を現在地へ移転させたことによる。
それまでは福俵駅方面に少し進んだところに駅があり、現在の外房線はここで前後の進行方向が逆になっていた。
移転後も旧ルートは貨物用として25年ほど残され、その間はデルタ線を形成していた。

駅移転によって外房線としての運行は非常にスムーズになったのだが、これによって内房線まで一周すると蘇我駅あるいは千葉駅では車両の向きが前後反対で帰ってきてしまうこととなるため、両線のみで房総半島を一周する列車を設定できない。
HIRO
HIRO2 年前
1896年(明治29年)に房総鉄道の駅として開業。当初、安房鴨川駅方面へはスイッチバックする必要がありましたが、1972年(昭和47年)に駅を移転し現在の配線となりました。
現在はJR東日本の外房線と東金線の分岐駅です。
すーさん
すーさん2 年前
臨時列車を除き、すべての定期列車が停車する東金線との乗り換え駅。
自由席特急券と普通車グリーン券は買い忘れても改札内の券売機で購入できる。
撮影ポイントは安房鴨川方面のいちばん後ろで、カーブを描いた構図の編成写真を狙うことができ、都合がつけば撮影した列車にそのまま乗車する、といったことも可能。
東金線は本数がかなり少ないので注意。
芸術館タワーm市
芸術館タワーm市2 年前
外房線、東金線のターミナル駅。
東金線の一部列車は外房線直通の電車があります。
外房線の駅は綺麗な曲線を描いており、然も京葉線直通列車、総武本線直通快速列車、特急列車が乗り入れるので、写真撮影にぴったりです。
渥美“AtsuMIX's”友昭
渥美“AtsuMIX's”友昭2 年前
外房線と東金線の接続駅。ホームは高架上にあり、それぞれV字の構造にホームがある。
外房線の下りホームから、東金線への乗り換えは便利だが、上りホームからは、少し歩く。
東金線は、千葉から直通してくる電車と、ココで折り返す電車がある。
改札外にニューデイズ、駅を出たところにヤマザキデイリーストアがあるが、改札内にはない。
駅前は、大きめのバスターミナルがあり、タクシーも止まっている。
少し離れたところに、ヤマダ電機、ドラッグストアのマツモトキヨシ、ガストがある。
S makoto
S makoto2 年前
東金線の終点で人がまとめて降りてくるが狭いplatformを横6列くらいで歩いてくるので、乗車する人はすれ違うのも難しく通行が困難。
階段の進行方向も守ってくれないので階段を上るのも大変。
乗車する人の動線が確保されていないので朝と夕方はあまり利用したくない。
推薦の場所