/Ichikawa/仏教寺院

正中山法華経寺(日蓮宗大本山)

日本, 〒272-0813 千葉県市川市中山2丁目10−1

正中山法華経寺(日蓮宗大本山)
仏教寺院
4.2
1 レビュー
8 コメント
方向の指示
PWCX+8P 市川市, 日本、千葉県
+81 47-334-3433
hokekyoji2101.wixsite.com
場所の報告
この場所を要求する
Share
レビューを書く
小塚山
小塚山2 年前
百日行もしている由緒ある大きなお寺。
茶屋がある参道が楽しい。
千葉の住宅街とは思えない。
唐突に蒋介石像がある。説明は無いが、この寺の昭和史を知ると像の意味がわかる。
国宝立正安国論が収められていた聖教殿は、築地本願寺の様なデザイン。あまり人はいないが凄い迫力。
K K
K K2 年前
加賀前田家や皇太后正田家にも縁のある名刹。多くの国宝、五重塔、祖師堂、聖教殿、大仏が荘厳な雰囲気を醸し出している。参道も趣があり、テレビCMやドラマのロケ地(何故か京都の設定で影武者的な扱い)にもなっている。桜のシーズンは圧巻だが、新緑も美しい。京成中山駅からの散策が外国からの客人に人気。また参道に多くの店が戻り活気ある雰囲気を取り戻して欲しい。
Hironori maki
Hironori maki2 年前
下総中山の駅から10分、京成の中山駅から徒歩5分の場所にあるお寺です。荒業を行う、修行場としても有名です。

お正月は参道が混み合い、大行列になります。
高台にあり、山道までの道に売店などがあります。
お墓の販売もしています。

お寺には車でも行けますが、道が狭いので、注意が必要です。
It's me
It's me2 年前
最寄り駅 総武線 下総中山駅
徒歩5〜10分
拝観料は無料

山号 正中山
宗派 日蓮宗
本尊 十界曼荼羅

鎌倉時代の文応元年(1260年)、日蓮聖人に帰依した八幡庄若宮に住む領主富木(とき)常(つね)忍(のぶ)公は、自らの館に法華寺を建てました。さらに中山の太田乗(おおたじょう)明(みょう)公も本妙寺を建て、この両寺をあわせたのが法華経寺です。との事です。

門前町が広がる地域密着と言うかお寺の周りに町が形成された処ですかね。
結構な敷地なので回るには時間が必要で1回では見て回れませんでしたので改めて訪れたいと思います。
参拝時は小雨日和でしたが雨の中のお寺も趣があって好きなのでが晴れた日も見たいですね。又、骨董市等を境内で開催されており、お寺以外にも見所が結構ありました。
七面鳥放浪記
七面鳥放浪記2 年前
二〇二二年一〇月早々に参拝。

本来は日蓮宗大本山のうちでも屈指の名刹ですが、境内の要たる祖師堂が工事中で、その状態であれば見ごたえは☆三つまで、工事についてホームページに告知が見当たらず無駄足踏まされたのでさらに☆一つ減じて☆二つの評価です。
遠来の方であるほど、今の参拝は避けたほうがいいと思います。
渡邊貴弘
渡邊貴弘2 年前
大きな本殿はじめ、沢山のお寺が集まった不思議なところでした。整備もしっかりされていて何度も伺いたくなります。
今日は山門横のお寺のお庭にある早咲きの桜が見れてよかった!
Yoshiyuki Ogawa
Yoshiyuki Ogawa2 年前
鎌倉時代の文応元年(1260年)、日蓮聖人に帰依した八幡庄若宮に住む領主富木(とき)常(つね)忍(のぶ)公は、自らの館に法華寺を建てました。さらに中山の太田乗(おおたじょう)明(みょう)公も本妙寺を建て、この両寺をあわせたのが法華経寺です。境内には、寺院伽藍として国内に唯一現存する国重文比翼入母屋造りの祖師堂や五重塔をはじめ、たくさんの重要文化財が残されています。

主な文化財(建築物)は下記。
・法華経寺五重塔
・法華経寺四足門
・法華経寺祖師堂
・法華経寺法華堂
軍畑先輩
軍畑先輩2 年前
日蓮宗の大本山の一つで荒行でも有名なお寺です。参拝した後で広い境内を散策するのが気持ち良かったです。コロナ禍の為書き置きでしたが、御首題を頂きました(*^人^*)
推薦の場所