/Kyoto/仏教寺院

大覚寺

日本, 〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺
仏教寺院
4.3
2 レビュー
8 コメント
方向の指示
2MHH+77 京都市, 日本、京都府
+81 75-871-0071
daikakuji.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 00–24
火曜日: 00–24
水曜日: 00–24
木曜日: 00–24
金曜日: 00–24
土曜日: 00–24
日曜日: 00–24
レビューを書く
あとり
あとり2 年前
22年9月7日に訪れました。

嵐山の中心地から離れていますが、バス停から徒歩すぐに行けますし、観光客は比較的少なくじっくり拝観できます。

拝観受付前にある「臥龍の松」が素晴らしかったです。
雲のように広がっていて、それでいて丁寧に手入れをされていてわ緑が鮮やかでした。
「臥龍の松」と「式台玄関」の組み合わせが素晴らしかったです❤️

『大覚寺』は絵を見るのが好きな方におすすめです。
宸殿の襖絵は、金色の地に、華やかな花や鳥が描かれていました。
小鳥が花の中を飛び交い、鳥のヒナも描かれていて、女性が好きな感じでした。

また、「安井堂」では花や楽器などの道具が描かれた天井画や、雲龍図、天女、とぼけた顔をした唐獅子など、絵が好きな方にはたまらない建物でした。

大沢池でも朱色の宝塔や、天神社などをまわりながら、のんびり歩くことが出来ました。

拝観料以上に見どころたくさんのお寺でした。
Dora emyon
Dora emyon2 年前
2021年11月25日(木)紅葉の見頃との事で、お昼頃に訪問、ココまで来れば嵐山〜渡月橋周辺の喧噪とは無縁ですね。
紅葉は少し見頃を過ぎてたかな?某ガイドブックだともみじロードが散りもみじもプラスされて綺麗だったんですが、まぁなかなかね、そんなぴったりなタイミングとか無理よね…
参拝時間はお堂エリアも大沢池エリアも9時〜17時(受付は16時30分まで)、参拝料金はお堂エリア500円(※祇王寺・大覚寺共通拝観券600円てのもあるよ)・大沢池エリア300円

今回はお天気が微妙だったのと、もみじロードを最高の条件で見たいので、また行く機会があれば寄りたい場所ですね。
Y R
Y R2 年前
JR嵐山駅から徒歩だと17〜18分、嵐電嵐山駅からだと20分以上かかります。
駐車場は2時間500です。30台しかないので、満車の場合は付近の駐車場を利用することになりますが、事前に予約できるところもあるので、休日などは予約しておくのがオススメです。
拝観料は大人500円(通常)
特別名宝展への入場には別料金がかかります。
平安時代に建立されたお寺で、時代劇でもロケ地として良く使われています。
入り口を入って、まず風情のある御殿川を越え、そのまま進むと明智門があります。
あれ?どこかで見た様な、、、と思ったら、必殺シリーズの南町奉行所 笑
表門を通って奥に進むと式台玄関です。
その後、宸殿、村雨の廊下(鶯張り廊下)、正寝殿、御影堂、勅封心経殿、安井堂、五大堂(本殿)と周り、大沢池方面に出ました。牡丹が描かれた襖絵は圧巻の美しさでした。
また、この日は通常非公開の正寝殿も公開されていました。襖絵だけでなく、障子の腰板には可愛らしい野うさぎの絵が、、、❤️
ここまでで約1時間。
大沢池は周囲を歩いて回れるのですが、今回は時間の都合で断念しました💦
とても人工的に作られたとは思えないほど大きな池でした。
AHO
AHO2 年前
旧嵯峨御所で現在は真言宗のお寺です。
朝廷(天皇)側で使用され徳川家とも縁があり空海を宗祖とする国内でも稀な貴重な寺院でもあります。
春夏秋冬行く度に顔を変え、この場所の季節を彩る自然が迎えてくれ、素敵な社殿、庭、回廊も季節毎に違う雰囲気を奏でます。
無風の時の社殿内最奥の大沢池の景色は特筆物。
私自身は京都の中で一番好きなお寺。
嵐山からも近いですが若者はこちら迄足を伸ばす方は少ないので、比較的静かに拝観する事が可能です。
寺村次郎
寺村次郎2 年前
新婚の倅夫妻が前撮りでこちらに伺うことになりました。もとは嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院とのことで、京都が好きでこれまで時間があればいろいろと見て回りましたが、こちらはあまり観光客も多くなく、それでいて京都らしい風情のある庭や雰囲気を存分に楽しめるポイントでした。
この日は梅が程よく咲いていましたが、桜の時期や秋の紅葉時期はもっと色鮮やかになって素敵なところだろうと思わせるに十分なシチュエーションですねwww
Sakura
Sakura2 年前
2023年   1月30日に

786年にお生まれになりました嵯峨天皇の離宮が、後に お寺となりました❗️

大覚寺は、天皇家と深い関係がありますので、格式の高いお寺だそうです ☺️☺️

大覚寺の入り口に、大きな嵯峨御流の生花がありました。

こちらが 発祥の地なのでしょうか⁉️

襖や屏風に描かれた絵も見事でした‼️

寒い季節ということもありますが、静かなお寺と境内でした ( ^ω^ )

お写経をなさってる方達がいらっしゃいました‼️

静かな 凛とした空気が張り詰めていました ☺️☺️

格子の戸の持ち手のところでしょうか❓、、、可愛い金色のセミがいます 😊😊😊

仏像とその関連しますお道具などは、カメラ禁止ですが、それ以外はスマホで撮影できました❣️

広いお寺の廊下を歩いていますと、ほんの一瞬 二条城の鶯廊下❓  と、真剣に間違えましたが、私のスリッパで歩く音でした、、、本当に静かでしたね ( ^ω^ )

嵯峨嵐山駅から歩いてきましたが、少し坂があるだけで、15分かかるか、かからないかという時間でした。

最初に迷いましたが、大覚寺と大沢池の両方を見学しまして、本当に良かったなと思いました 😄😄😄
Ak
Ak2 年前
北嵯峨にある大覚寺は嵐山の喧騒から離れ、のんびり桜や紅葉を堪能出来ます。
弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山で嵯峨御所と呼ばれています。当初は平安時代に嵯峨天皇の離宮として造営されたため、境内には菊の御紋があり御所としての佇まいと門跡寺院としての風格を感じる事が出来ます。
お寺の横にある日本で現存する最古の大沢池は月見の名所と知られ9月には「観月の夕べ」が催されます。周囲1キロほどの大沢池周辺には桜、梅、紅葉が植えられており季節毎に楽しめます。

4月6日訪問
11月23日訪問
12月5日訪問

拝観時間
9時~17時

拝観料
お堂エリア
大人  500円
小中高 300円

大沢池エリア
大人  300円
小中高 100円

駐車場 500円
Pe_ sak
Pe_ sak2 年前
嵯峨天皇が離宮嵯峨院を建立された場所で、後嵯峨御所と呼ばれました。弘法大師空海が般若心経を導かれ、勅封として嵯峨天皇が浄書された般若心経を奉安されました。正式名は旧嵯峨御所大本山大覚寺と呼ばれ、大覚寺となったのは、恒寂入道親王を開山としてからだそうです。通常非公開の霊宝館は春、秋に特別公開されます。ここには、2組の五大明王像を観る事が出来ますが、今(2022年7月から9月12日まで)は北野天満宮とのタイアップで源氏の重宝として伝来した兄弟刀が展示されます。また、大覚寺は花のお寺でも有名で、嵯峨御流の家元でもあります。そして境内が広く、重要文化財の宸殿や本堂、村雨の廊下等々建築に興味のある方は必見です。境内に続く大沢池も日本最古の庭池として有名です。大沢池と大覚寺と両方ご覧になりたい方は、どちらの方からでも 共通の参拝口があります。大沢池は4月と中秋に年中行事が開催され、風雅な一時を過ごす事が出来ます。🎶
推薦の場所