/Kyoto/仏教寺院

東寺

日本, 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1

東寺
仏教寺院
4.5
12 レビュー
8 コメント
方向の指示
XPJX+64 京都市, 日本、京都府
+81 75-691-3325
toji.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 10–20
火曜日: 10–20
水曜日: 10–20
木曜日: 10–20
金曜日: 10–20
土曜日: 10–20
日曜日: 10–20
レビューを書く
藤田大輔
藤田大輔2 年前
40年ぶりの訪問です。世界遺産で国宝の五重の塔、やはり壮大です。木造建築では世界最大なのですね。改めて勉強になります。そして、不二桜。種類は紅枝垂れ桜のこと、弘法大師縁の和歌山から平成18年に移植されたようです。見事な枝振りの桜です。今回はこの二つの夜間特別ライトアップを拝見のため訪問しました。桜は花の時期には間に合いませんでした。しかし、葉桜の時期でも風情があり、夜空に煌めく葉と名残の桜が素敵でした。五重の塔、金堂といった建築物も昼間には無い荘厳さを感じられました。夜間ライトアップは、まだまだ続きますので、是非訪問ください。
やまちゃん。
やまちゃん。2 年前
非常に良かったです。五重塔が有名だと思いますが個人的には講堂が1番良かったです。
そもそも、入れるのかなぁって佇まいですが、入ってびっくり。仏像が勢揃い。
圧巻です。今にも動き出しそうな、めちゃくちゃ迫力ありました。
写真は禁止なので、ネット等で得られる情報も少なそうなので、来て体感することをオススメします。
あと、私が行った時は、特別観覧込みの1,000円のチケットと五重塔、講堂エリアのみの500円券がありました。個人的には、500円券の範囲だけでも十分満足でしたが、特別観覧の中の「観智院」の宮本武蔵の書は感動しました。
宮本武蔵は、観智院に数年籠っていたみたいです。
京都駅からも徒歩圏内なので、必ず来るべきです。
あと、今回は惜しくも逃してしまいましたが、春と秋に夜間ライトアップもやっているので、次回はそこを狙ってきたいと思います。
2022/04/09(土)
金太金三郎
金太金三郎2 年前
大日如来様、阿弥陀如来様などの撮影不可の国宝仏像が、昔見た社会の歴史資料集の載っていたものが実物で拝観出来ます。
昔から歴史は好きでしたが、修学旅行で訪れてなかったので歳月を重ねてよくわかる歳になって訪問しました。
それと五重塔圧巻です。
百日紅と一緒に撮影しました。
いいものを拝観出来てよかったです。
拝観料は500円だったと思います。
JACKPOT
JACKPOT2 年前
言わずと知れた京都の観光スポット、五重塔で有名な教王護国寺(通称東寺)です。
東寺と言えば紅葉の時期が1番綺麗かと思いますが、如何せん人出が凄くて
特に今年は大混雑が予想されます。
そこでちょっと早めにやって参りました。
やはり秋晴れに五重塔が映えて、とても美しいです。
AM10時頃に到着しましたが、午前中だと太陽の加減で逆光になるので、五重塔の写真を撮るなら
午後からの方がオススメです。
他にも講堂の立体曼荼羅・金堂の薬師三尊像はもちろん、重文に国宝に素晴らしいものが
目白押しなので時間がいくらあっても足りません。
宝物館はちょっと期待外れかな。
と言うのも金堂・講堂の仏像群を拝観した後で、古文書などを見てもあまり響かないというか。
ホントはすごい価値があるのですが。
もう一つ、観智院という国宝の建築物があるのですが、そちらもそこまで見所がある訳ではないので
通常の有料エリアだけで満足出来ると思います。
Dora emyon
Dora emyon2 年前
紅葉の見頃とのことで2021年11月26日(金)の8時過ぎに訪問、この時間であれば人も少なくのんびり写真撮影や拝観出来ますね。
見所は国宝五重塔や金堂(薬師三尊像・十二神将などが安置されてます)、講堂、宝物館、御影堂など色々あり、写真を撮りながら一つ一つキチンと見て回ったら2時間近く掛かるかな?(今回は時間なかったので宝物館や観智院方面には行ってません)
駅近くでアクセスしやすく、見所も多いところなので来て損しない場所だと思いますね、今回は紅葉のライトアップを見られなかったので是非再訪したい場所の一つ。

開門は朝5時〜夕方5時、金堂講堂五重塔ゾーンは拝観料500円(8時〜受付16時30分まで)・宝物館観智院は500円(9時〜受付16時30分まで)・共通券は800円
秋のライトアップ(2021年は)10月30日〜12月12日18時〜受付21時までの拝観料1000円
※拝観料は特別拝観かどうかで料金が変動するみたいなのでHPで調べると良いですよ〜
サザンステート
サザンステート2 年前
目立つ五重塔だけてはなく、境内すべてがきちんと作られているように感じます。
お寺であるのは当然ですが日本庭園のような雰囲気をたのしめます。
歴史的な建物も素晴らしいですが、桜を植えたり新たにきれいなトイレを建てたり、ライトアップしたらと魅力を高める努力をしているように見えます。
Hideki Onishi
Hideki Onishi2 年前
青空と東寺さん。京都の代表するお寺の一つ。国宝。歴史ある木造の建造物はとてつもない大迫力で圧巻します。是非直接目で見ていただきたい。京都に住んでいるとこういう素晴らしい場所があまりにも近いので敬遠しがちですが、行くと来てよかった。心からそう思える和める居場所です。鴨さんが3匹泳いでおられて美味しくお水を飲んでおられました。可愛かったです。
Yoshiyuki Ogawa
Yoshiyuki Ogawa2 年前
東寺真言宗の総本山。794年(延暦13)桓武天皇の平安京造営に際し、その2年後、国家鎮護のため羅城門の東に創建。823年(弘仁14)嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜された。講堂(重文)には大日如来を中心に国宝の五大明王など立体曼荼羅と呼ばれる21体の仏像が安置されている。金堂(国宝)は豊臣秀頼の再建で本尊の薬師三尊像(重文)をまつる。御影堂(大師堂・国宝)は、大師在世時の住房で、弘法大師像(国宝)と、大師念持仏の不動明王坐像(国宝・秘仏)を安置。五重塔(国宝)は徳川家光が再建、高さ55メートルで、わが国最高。内部は非公開。宝物館に真言密教の文化財多数を所蔵。1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。

主な文化財(建築物)は下記。
・教王護国寺灌頂院東門
・教王護国寺灌頂院灌頂院
・教王護国寺灌頂院北門
・教王護国寺北総門
・教王護国寺北大門
・教王護国寺慶賀門
・教王護国寺講堂
・教王護国寺五重小塔
・教王護国寺五重塔※国宝
・教王護国寺金堂 ※国宝
・教王護国寺大師堂(西院御影堂)※国宝
・教王護国寺南大門
・教王護国寺東大門
・教王護国寺宝蔵
・教王護国寺蓮花門
推薦の場所