/Kyoto/仏教寺院

智積院

日本, 〒605-0951 京都府京都市東山区東瓦町964

智積院
仏教寺院
4.4
1 レビュー
8 コメント
方向の指示
XQQG+69 京都市, 日本、京都府
+81 75-541-5361
chisan.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 9–16
火曜日: 9–16
水曜日: 9–16
木曜日: 9–16
金曜日: 9–16
土曜日: 9–16
日曜日: 9–16
レビューを書く
成田祐一
成田祐一2 年前
宿坊の智積院会館へ宿泊して、朝のお務めに参加をさせて戴きました。早朝6時10分にロビーに集合し、歩いて金堂へ向かいます。金堂ではお坊さんたちが読経をして、私たちは焼香をして椅子に座りながら見守ります。寒かったですが、とても心地良い気持ちになりました。金堂でのお務めが終わると、明王殿に移動して、こちらでは護摩焚きを行いながらの読経です。こちらでも、焼香して椅子に座りながら見守りました。

全てのお務めが終了してから、お庭を見学させて頂き、貴重な国宝の長谷川等伯の障壁画も見させて戴けました。

個人的にとても有意義な時間を過ごさせて頂きありがとうございました。施設内を丁寧に説明してもらえましたので、お坊さんにも感謝致します。 肝心の御朱印を頂くのを、忘れてしまうくらい満足してしまってこの地を後にしたのは、ご愛嬌でしょうか? 次回、京都へ行く機会があれは、またこちらに伺いたいと思います。
山田久男
山田久男2 年前
市バス東山七条バス停から直ぐに行けます。
この寺は、豊臣秀吉の愛児 鶴丸 の菩提寺が前身で、江戸時代に再興されたということです。
江戸初期の様相を呈する池泉式回遊庭園は国の名勝に指定されています。
また、長谷川等伯一門による襖絵は見応えがあります。
訪れたこの日は、冠木門から金堂に至る参道が工事中だったためか、参拝者も少なく、ゆっくりとした時の流れの中で御参りすることが出来ました。
寺村次郎
寺村次郎2 年前
豊国神社からも程近い場所にあり、三十三間堂や国立博物感などがある一角にある寺院。
秋の行楽シーズンで恐るべき人出の中、こちらはそれ程ぎゅうぎゅうに人が来ることもなく、名勝庭園を見ていたら陽気も良く眠くなってしまったぐらいでした。
紅葉は流石に終わり掛けに近い印象でしたが、まだまだ楽しめました。
D. Zawa
D. Zawa2 年前
三十三間堂の最寄りのバス停で降りると、近隣には色々と神社仏閣や博物館などがあり、丁度大きな通りの突き当たりに位置しているのが智積院。宝物庫には長谷川等伯の作品が展示されていてガラス越しではなく直に鑑賞出来る。
庭園も小規模だが手入れされている。
JAPAN bullet train travel
JAPAN bullet train travel2 年前
真言宗智山派で千葉の成田山新勝寺(クチコミ済)の総本山。どちらもたくさん訪れてます。青紅葉や庭園がきれい。総本山だから広いかと思ったけど、成田山より狭くて、ビックリ‼️京都駅からも比較的近く、おすすめ。
Shin1 A.
Shin1 A.2 年前
紫陽花の見頃に合わせて行きました。駐車場は広い上に無料です。智積院の方達が皆さんこんにちはと挨拶をして頂きとても気持ちが良いです✨紫陽花の咲いてるエリアも坂がキツかったり広すぎたりって事が無く、気軽に綺麗な紫陽花が観れるのでとてもお薦めです!
Tomato momoiro
Tomato momoiro2 年前
梅は、まだ三分咲き程でしたが、利休好みの名庭は、やはり、美しく、長谷川等伯の壁画も、何度見ても、迫力があります。

特別公開されている堂本印象の晩年の作による艶やかな色調の襖絵は、サンダルばきで、お茶をたてる様子が、ほのぼのとして、印象に残る作品でした。拝見できて、良かったです。
Kenji Shimamoto
Kenji Shimamoto2 年前
令和5年4月3日(月)まで国宝障壁画の拝観を停止
この間に、東京ではサントリー美術館で、「京都・智積院の名宝」展が開催されています。(2023年1月22日まで)
・智積院が誇る障壁画群(国宝 楓図 長谷川等伯
六面のうち四面 桃山時代 16世紀、国宝 桜図 長谷川久蔵
五面のうち四面 桃山時代 16世紀など)
名宝の数々、素晴らしいです。
かなり工事も進んでいて完成したら京都の宝物館でも鑑賞したいです。
推薦の場所