/Nara/仏教寺院

東大寺

日本, 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1

東大寺
仏教寺院
4.6
20 レビュー
8 コメント
方向の指示
MRQQ+HW 奈良市, 日本、奈良県
+81 742-22-5511
todaiji.or.jp
場所の報告
この場所を要求する
Share
月曜日: 7–17
火曜日: 7–17
水曜日: 7–17
木曜日: 7–17
金曜日: 7–17
土曜日: 7–17
日曜日: 7–17
レビューを書く
川瀬“043photo”秀優
川瀬“043photo”秀優2 年前
五月雨の中、東大寺に行ってきました。
まずは駐車場ですね。
私は毎回奈良登大路自動車駐車場に停めています。
連休でも2時間無料で、最大¥1000で、6時には開きます。
他は安くても¥1800位でしょうか。タイム性だと20分¥300なので、駐車時間に気をつけて下さいね。
因みに、若草山付近でも¥1000で停められる所がありました。
さて、本題ですが、やっぱりその佇まいは趣きと、威厳がありますね。
大仏殿の造りも柱の太さに圧倒です。
ちなみに柱くぐりはコロナ禍で中止になってました。
これらを¥600で見ることが出来るのは、大変お得だと思います。
でも、2月堂や若草山までぐるっと回ると、結構距離がありますね。
鹿の糞にもご注意を。
田中まさるヒューマンチャンネル
田中まさるヒューマンチャンネル2 年前
奈良県奈良市雑司町にある華厳宗の大本山の寺院です。
奈良時代に聖武天皇の勅願により建立されています。

歴史の教科書にも載ってたあの巨大な大仏があるところです。
奈良大仏として知られる盧舎那佛といいます。
国宝であり、世界遺産でもあります。
リアルで見たらとても迫力がありました。

なんと建物を支える柱の下に穴があって、
その穴をくぐるとご利益があるそうです。
大仏様の鼻の穴と同じ大きさとのことです。

この付近にも鹿くんが沢山いました。

拝観料
大仏殿、法華堂(三月堂)、戒壇堂、各お堂ごとに入堂料がかかります。

入堂料
大人(中学生以上):600円
小学生:300円

【大仏殿】
4月~10月:7:30~17:30
11月~3月:8:00~17:00

JR奈良駅、近鉄奈良駅 市内循環バス7分「大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分

一万円スタート桜前線と共に日本縦断ご縁の旅
Temple Strong
Temple Strong2 年前
50年ぶりですね。福井から訪問。やはり荘厳ですね。年に一度は行きたくなりました。普段の生活から、瞬間別世界に行けます。 VRでは味わえない世界。時期が修学旅行みたいで、ガイドさんの説明ちゃっかり聴いて、意味ある時間でした。ガイドさんは必要だなぁと思った。是非、毎日仕事に疲れたら、一度行きましょう。
Aki Yoshi
Aki Yoshi2 年前
奈良の大仏が鎮座していることで有名でユネスコの世界遺産。本尊は奈良大仏として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)。華厳宗の大本山の寺院です。

大仏は聖武天皇の発願で745年に制作が開始され、752年に開眼供養し延べ260万人の職人の手により建造されました。過去2回1180年と1567年に焼失していて、創建当時の部位は台座などのごく一部を残して焼損しています。再建の大仏は座高14mあまり頭部が江戸時代、体部が鎌倉時代の補修によるもの。

国宝は大仏や大仏殿の他にも南大門、二月堂、法華堂、鐘楼や仏像や古文書など多数が所蔵されています。南大門の袖に宝物殿があります。大仏殿の拝観だけであれば30分あれば問題ないですが、二月堂や正倉院や南大門、宝物殿全てを廻ると120分は必要です。大仏殿の拝観は一般600円です。
春日大社や興福寺など周辺の世界遺産や奈良国立博物館も大仏殿から徒歩15分あれば行けます。
M K
M K2 年前
ゆっくり歩いて見てほしいです。
大仏様も素晴らしいんですが、中門も大仏殿も素晴らしい建築美です。かつての人々が大仏さまを祭るためにあんなに豪奢な建物や広大な敷地を用意したのかと思うと、そのピュアさに胸熱くなります。
Timber Wolf
Timber Wolf2 年前
華厳宗の大本山の寺院で、記録としては8世紀の起源とされております。
奈良の大仏といえばこの東大寺にある東大寺盧舎那仏像です。青銅製で最も大きな大仏です。
大仏殿も木造建築物としてはかなりの規模です。
JR•近鉄奈良駅から奈良公園に向かって左手にございます。南大門をくぐり正面に大仏殿が、右手には鏡池がございます。二月堂、三月堂などは鏡池の奥を右手に曲がった先にございます。
大仏殿の大きさもかなりのものですが、寺院そのものの敷地もかなり広いです。
※現在コロナ禍のため柱くぐりはできません。
宅見肇
宅見肇2 年前
2022,1/3
大仏様に会いたくなり、初詣を兼ねて参拝へ。
見所が多くて広い。県外者には場所を絞るのが宜しいかも…

参道を進み、先ずは「南大門」運慶と快慶作の仁王様に挨拶したら左手にミュージアム。ここで大仏殿とのセット入場券1000円を購入。

「東大寺ミュージアム」には国宝の仏像が一杯、仏像が好きな人にはお薦め、余り興味がないという人は大仏殿に直行、個別入場券を。因みにセット券は1200→1000円。

中門に向かいます。向こうに見えるのが世界最大級の木造建築、大仏殿。
この「大仏殿」は絶対中に入ってお詣りしましょう。理由は天平仏の傑作が、目の前で拝観出来るからね!

次は「2月堂」3月に行われるお水とりが有名、奈良時代から一度も途絶えていない無病息災を願っての行事です。
今は、宮大工の技が集まった建物と奈良市内の景色は必見です。

3月堂は外から見るだけ、近くに「手向山八幡宮」が有るので参拝して再び南大門から帰路へ…

戒檀堂は?今は工事でお休み。国宝の四天王像はミュージアムへ引っ越ししてるからね !
隣の「戒檀院千手堂」の特別公開に誘われて入ったけど…ごめんなさい、拝観したから言えるけど、ハッキリ言って、大仏殿と同じ入場料金は高い!
誰も満足度低いと思うけどな😭パスだよ✋
Mギイチ
Mギイチ2 年前
仕事で縁が無かった県が奈良県。旅行等でも行ったことがなく、今回大阪出張前に途中下車して京都から近鉄に乗って行きました。コロナ禍も一息でまだ本調子ではないでしょうが修学旅行も再開し団体も増えてます。
肝心の大仏様、とても心が落ち着きました。周辺は名所旧跡沢山です。
東大寺へは行きは公園や町の雰囲気を楽しみながらの徒歩がおすすめ。20分位です。
帰りはバスが楽チンです。
拝観料が色々かかる(各箇所600円)のが玉に瑕ですが御朱印帳は300円で、経験上これはリーズナブルと思います。
推薦の場所